「春画展」、やっぱり凄かった! 北斎の「タコ」から淫具図鑑、アレのお葬式までまさにオールスター
異形の生物と交わる女性、「男性器」の葬式を行う上人――。
ユーモラスな発想と高い芸術性が国内外で高い評価を集めている「春画」。長らく日本では「封印」されていたが、2015年9月19日から12月23日にかけて、国内で初めてとなる展覧会「春画展 -shunga-」が、東京・目白台の永青文庫で開催される。
翌日の一般公開に先駆け、18日に行われたプレス向けの内覧会にJタウンネット編集部が赴き、その模様を写真に収めてきた。
葛飾北斎、喜多川歌麿ら著名な浮世絵師の「春画」も
18歳未満入場禁止という条件のもと開催される今回の「春画展」は、国内外の博物館や個人蒐集家から借り受けた「春画の名品」133点を展示する。制作年代は鎌倉時代から江戸時代後期。鈴木春信、鳥居清長、喜多川歌麿、葛飾北斎ら著名な絵師の作品も展示されている。
春画の持つ歴史的価値や個々の作品についての詳細な解説など、専門的な記述は美術誌の記者に任せるとしよう。拙い知識で多くを語るよりも、熱気あふれる会場の様子や、作品そのものの艶姿をご紹介したい。
悪天候にも関わらず、今回の内覧会には総勢250人以上の記者が集まっていた。確かに、館内は「本当に、内覧会なのか?」と思うほどの人混み。著名な展示物の前に、行列ができる場面も見られた。
集まった記者の顔ぶれも様々だ。撮影が可能な全ての作品を1枚1枚写真に収める愛好家から、「版画って何?」というような会話を交わす女性記者まで幅広く、今回の春画展の注目度の高さを感じさせる。
それでは、展示されていた作品のいくつかを、画像で紹介したい。
観覧料は大人1500円(税込)。15年9月19日から12月23日までを4期に分け、それぞれの期間ごとに異なる作品を展示するという。