大阪人「新橋って、なんとなく大阪に似とる気がする...」【モヤモヤさまぁ~ず2/東京の視点×大阪の目線】
大阪の目線→「新橋周辺」
新橋といえばサラリーマンの街だってことしか知らなかった。日本初の鉄道が正式開業した際に始発駅とされた場所だったとか、街頭インタビューでおなじみの広場が「SL広場」という名前なのも初めて知った。
気になったのは、「かがや は、ここだってサ」って看板の居酒屋。
ほのぼの料理って書いてあったけど、おしぼり渡すのに熊のぬいぐるみ使って渡したり、飲み物を頼む際に「持って来る方法を選ばないといけない」とか、全くほのぼのしてなかった。今回持って来る方法を「フランス」で注文したら、指なめまくりのフランス人画家風で烏龍茶を持って来て、一瞬引いてしまった。でも他のはどんなのなんだろうと、あとからジワジワ気になって仕方がなくなった。一度行ったら、他の物はどうなんやろう、と全部のメニューを制覇するまで通い続けてしまいそうやわ。
でもまぁ、新橋の雰囲気は、新虎通りがミナミの方の「長堀通り」、ニュー新橋ビルは、梅田周辺の「大阪駅前ビル」に似ていて、抵抗なく遊びにいけそうやなぁと思った。(かまきりの卵さん・大阪出身)