ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

お知らせ

円を描いて心を測る。新サービス「ゼロまる」オープン!

「カツオとショウガ」の組み合わせは高知でマイノリティ!? 全国の調味料・薬味事情を大調査

at home VOX

at home VOX

2015.06.23 12:52
0
カツオとショウガのイラスト
カツオとショウガのイラスト

バリエーション豊かな日本の食文化。同じメニューでも地域によって使用する食材や味付け方法が違うなんてことも少なくありませんよね。

そこで今回、at home VOXでは調味料・薬味に着目。日本全国定番メニューの場合でも、地域ごとに使用する調味料・薬味に違いがあるのかを全国アンケートで調べてみました!

早速食材ごとにその結果を見てみましょう。まずは定番のお刺身から!

■みんな大好き「マグロ」編

Q.マグロの刺身を食べるときに使うものは何ですか?(複数回答)

マグロの調味料・薬味ランキング
マグロの調味料・薬味ランキング

「ワサビ」「醤油」が大多数を占める予想通りの結果でした。

そんな中、各都道府県別の集計に注目すると、岩手では「塩」が10.0%愛媛では「ポン酢」が13.3%という結果が! 他の地域ではほぼ0%ですが、ともに10%超え。これは岩手では野田村などで塩が、愛媛では県内を通してポン酢が特産品であることが要因ではないでしょうか。

ちなみに、焼津などでマグロ漁獲量の多い静岡では「何もつけない」が10.0%で目立っています。とれたてを何もつけずそのまま食べる。新鮮だからこその贅沢な食べ方ですね。

■旬に食べたい「カツオ」編!

Q.カツオの刺身を食べるときに使うものは何ですか?(複数回答)

カツオの調味料・薬味ランキング
カツオの調味料・薬味ランキング

1位は「ショウガ」となりました。それを2位の「醤油」や、3位の「ポン酢」に溶かすのは、お馴染みの食べ方ですよね?

ところが都道府県別に見ると、その組み合わせは、必ずしも定番とは言えないようです。それが顕著に現れたのは、なんとカツオのタタキで有名な高知。驚くことに「ショウガ」が1~3位にランクインしていないのです!

高知の上位回答を見てみると、1位が「ニンニク」で66.7%、次いで「ワサビ」と「ネギ」が36.7%という結果。「ショウガ」は20.0%と全国平均を大きく下回りました。

どうやら、高知ではカツオといえばショウガではなく、ニンニクが相棒となっている模様。このことを高知県出身のスタッフに聞いてみると、「何をそんなに驚いているの?」といった反応が。何でも高知ではカツオのタタキに、ニンニクスライスが添えられているのがスタンダードなのだとか。本場の食べ方、一度試してみたいですね。

■“日本の朝”の象徴「納豆」編

Q.納豆を食べるときに使うものは何ですか?(複数回答)

納豆の調味料・薬味ランキング
納豆の調味料・薬味ランキング

1位から「醤油」「カラシ」「ネギ」と順当な結果に。

「北海道や東北は納豆に砂糖を入れる」という話をよく聞きますが、「砂糖」を支持しているのは青森が一番高く16.7%、北海道やそれ以外の東北圏は5%以下でした。今回のアンケートを見る限り、青森県民に最も色濃く定着している文化と言えそうです。

ちなみに、このアンケートは複数回答できるので、回答率の総合計が多いほど「いろいろな調味料・薬味を使っている」と言えます。一番回答率が多かったのは、納豆県の茨城とお隣の栃木。そして最下位は納豆嫌いと言われる関西の兵庫でした。

■安心&美味の“庶民の味”「卵かけご飯」編

Q.卵かけご飯を食べるときに使うものは何ですか?(複数回答)

卵かけご飯の調味料・薬味ランキング
卵かけご飯の調味料・薬味ランキング

ここは「醤油」の一強「その他」の回答には、「卵かけご飯用の醤油」も多く挙がりました。醤油以外に目を向けると、「何も使わない」という声も。卵のうまみをそのまま味わいたい人もいるようですね。

また秋田や滋賀、中国地方などでは、「のり・青のり」も支持されています。納豆でも「青のりタレ付き」が市販されているそうで、のりの風味を好む土地柄がうかがえます。変わったところでは、鳥取と沖縄で「カツオ節」を使う人も見られました。少数ではありますが、何だかとっても相性がよさそうです。

■身も心もほっかほか「おでん」編

Q.おでんを食べるときに使うものは何ですか?(複数回答)

おでんの調味料・薬味ランキング
おでんの調味料・薬味ランキング

一番使われるのは「カラシ」。そもそもおでんは味がついているので、「何も使わない」という人も多いようです。

3位には「味噌」がランクイン。おでんに味噌をつける文化は、東海地方のほか、北海道・青森・岩手、そしてうどん文化が根づき、うどん屋には必ずと言っていいほどおでんがあるという香川・愛媛に多いことがわかりました。また、砂糖の道こと「シュガーロード」で知られる長崎では「砂糖」が10.0%と支持を集めました。

定番と言われる味はあるものの、地域で親しまれる味は全国各地で微妙に違うよう。調味料・薬味の「ちょい足し」で、お手軽に「ご当地の味」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

イラスト:タテノカズヒロ

<アンケート調査概要>

対象/全国20〜59歳の男女1,410名(47都道府県各30名ずつ)

調査方法/インターネットリサーチ

調査時期/2015年4月

関連記事

人気の郊外型ショッピングセンター/昆明(中国)

親の半数"リゾ婚"に賛成 ついでに観光やグルメも

ニッポンの5当地(ごとうち) 5当地「住」- ゴミの分別で気をつけていることは何ですか?また、家の中のゴミ箱の数は?

PAGETOP