絶品ジェラートを食べ放題! 5月28日限定!『ジェラート博』開催

ジェラートの歴史を知っていますか?生まれたのは、なんと16世紀。かのカトリーヌ・ディ・メディチの「新しいスイーツを食べたい」というリクエストから生まれた、画期的なデザートだったのです。その後、フランスに嫁ぎ、近隣諸国から世界へと広まっていきました。乳脂肪をたっぷり使うことで誕生したのが「アイスクリーム」。つまり、ジェラートはアイスクリームの原点だったんです!
そんなジェラートの魅力を知り尽くす「日本ジェラート協会」の【アイスクリームとはひと味違うジェラートならではのおいしさや楽しさを、もっと広めたい】という思いから、今回『ジェラート博』が開催されます。

日本各地のジェラート職人を始め、本場イタリアからも参戦。選りすぐりのショップがずらりと並びます。
何が驚きかというと...なんと、入場料は無料、約30種類ものジェラートを食べ放題なのです!!一体どんなイベントなの?前日に行われた発表会の速報です。
イベントにはSHERRYさんが登場!先日『ミラノ万博』に行ってきたというSHERRYさん。本場イタリアでチョコレートとベリーのジェラートを堪能してきたそうです。
当日開催されるイベントのひとつ【イタリア 対 日本 ジェラート職人対決】。
イタリア代表・2015ミラノ万博・イタリア館ジェラートショップ監修・ジェラートコンテスト優勝経験も持つセルジョ・コラルッチ氏・イタリアジェラート協会(SIGA)所属のジェラート大使マリオ・セラーニ氏日本代表・2009・2015国際ジェラートコンテスト入賞者かつロッテアイス研究員 神戸寿史氏・第1回ジェラートマエストロコンテスト優勝者 森國晶子氏
という錚々たるメンバーによるガチンコ対決。共通テーマ「ブルーベリー」を使ったジェラートを披露。

まずは、SHERRYさんが試食!ひと口食べるごとに、感嘆のため息が漏れてきます。細かな感想を伝えてくれましたが、「ブルーベリーのジェラートといっても、どれも違うんです。全部おいしい。どれが一番なんて決められない!」と、コメント。
そんなSHERRYさんに、ジェラート職人より豪華な「ジェラートフラワー」のプレゼント!実は、当日、サプライズで100名にプレゼントがあるそうですよ。お楽しみに。

それでは、注目のイベント内容はコチラ。
<1> 【第2回 ジェラートマエストロコンテスト】 13:10~
日本ジェラート協会が認定したマエストロ12人が自慢のジェラートを出品し、2015年度のNo.1を決定
参加店とジェラートはコチラ

・栃木『ジェラート マスモ』/いちごとピスタチオのマリアージュ・千葉『ホーム オブ マザース』/トンカ豆を使ったジェラート・香川『ロイヤルファームアカマツ』/和(生乳と和三盆)

・大阪『ジェラテリア チルコドーロ』/黒オリーブのジェラート・東京・八王子『ダ・ルチアーノ』/Vecanza di maggio(チョコレート、グランマルニエ、カシス)・東京『マリオジェラテリア』/花咲くカフェドルチェ

・長野『コンフィチュール ミミ ジェラテリア』/SABI(抹茶と和三盆)・東京ほか『ドナテロウズ』/週末のローズハニージェラート・鳥取『ジェラテリア・アンミラート』/アカシアの木の下で(蜂蜜、ピーナッツ)

・愛知『ジェラートサンタ』/HANABI(クリームチーズとほおずき)・京都『新八茶屋』/ストロベリープリンセス・石川『マルガージェラート』/Montebello(能登塩ピスタチオ、イチゴ、マスカルポーネ)


会場の両端にこのようなブースがずらり。小さなカップに入ったアイスで試食♪どれもこれも趣向を凝らしたものばかり。素材そのもののおいしさを素直に押し出したもの、異なる食材の組合せで新しい味わいを作っているもの...職人の数だけ千差万別なジェラートは甲乙なんてつけられません!
<2> 【ジェラートイリュージョン】 14:50~/17:45~
ジェラート職人・柴野大造氏によるパフォーマンス。マイナス196℃の液体窒素とマイナス70℃のドライホーンを使い、音と光に合わせてジェラートの製造工程を披露
<3> 【イタリア 対 日本 ジェラート職人対決】 18:00~
イタリア代表2名、日本代表2名によるジェラートでおいしさを競う
・セルジョ・コラルッチ氏/ブルーベリーのクリーミージェラート・マリオ・セラーニ氏/お米&ブルーベリーのジェラート、ラベンダー風味・神戸寿史氏/藍空(ブルーベリー&濃厚チーズ)・森國晶子氏/五月の出逢い(ブルーベリー、里芋、クリームチーズ)


「ブルーベリー」というお題でこれほどまでに広がるとは。滅多にない貴重な機会、ぜひ皆さんにも食べ比べていただきたいですね。
おそらく、行列覚悟、満員御礼となるこのイベント。ジェラートがなくなり次第、提供を終了することもあるそうなので、ご了承ください。
『ジェラート博』に参加できなくても、あなたの近くのジェラートショップへ足を運んでみては。
『ジェラート博』開催日時:5月28日(木)13:00~19:00予定会場:東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ スペースオーURL:http://www.italiangelato-kyokai.com/?p=3407
関連記事
ふわふわドーナツにチーズケーキ風アイス!「ドーナツ アイス ダブル ブルーベリー&ヨーグルト」新発売
リトル マルコ・ポーロのいるお店!? 『トラットリア リトルマルコ』オープン
ハワイの看板メニュー「ポキボウル」も登場!『アイランドヴィンテージコーヒー 表参道店』2/12オープン!
東京初!ビールを学んで楽しむ『常陸野ブルーイング・ラボ』1/27オープン
