ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
旅先いい話

「関東流」は地元でも絶滅寸前? おでんの「スジ」といえば牛か魚か

Jタウン研究所

Jタウン研究所

2015.02.26 17:28
0

関西から来た友人を東京のおでん屋さんに案内したところ、「スジ」を注文して驚かれた経験がある。関西で「スジ」といえば、牛のすじ肉を煮込んでとろけそうになったものと、相場が決まっているらしい。東京では、白身魚のすり身にサメの軟骨を加え棒状に固め、ゆでたもので、「スジカマボコ」とも呼ばれる。

おでんの「スジ」には、とろけそうに柔らかい牛スジと、コリコリした食感の魚のスジとの2種類がある。

というわけで、Jタウン研究所では、「おでんの「スジ」といえば...牛、魚、どっち?」という、アンケート調査を都道府県別で行った(総投票数867票、2015年2月4日~2月25日)。

おでんの「スジ」は、牛? 魚?(Jタウンネット調べ)
おでんの「スジ」は、牛? 魚?(Jタウンネット調べ)

その結果は驚くべきものだった。牛が766票、88.4%、魚は94票、10.8%、その他が7票、0.8%。結果が、この円グラフだ。「牛」派が圧倒的多数で、「魚」派はわずか1割ほどを占めているにすぎない。スジといえば「魚」だった筆者にとっては、正直予想外の結果だった。

「魚」派の中で、魚の占める率を、各県ごとに0%、1~10%、11~20%、21~30%と4段階に分け、比較を試みてみた。その結果を色分けすると、上のような日本地図になった。

色分けされた地図を見ると、「魚」派ゼロの白い地域は、ほとんど全国に広がっている。一方、「魚」派の率が高いオレンジの地域は関東に集中しており、関東以外では、東北の青森県、関西の滋賀県、九州の宮崎県・鹿児島県などに点々と存在するのみである。

「魚」派率が高いのは、関東

「魚」派率が比較的高かった代表的な地域を挙げながら、いくつか比較してみよう。

東京都(Jタウンネット調べ)
東京都(Jタウンネット調べ)

東京都は投票総数が349票で、「牛」は81.9%、「魚」は17.8%だった。「牛」派が多数を占めるが、「魚」派の率は全国平均をはるかに上回っている。以前は「魚」派がもっと高かったはずだが、最近はまったくの劣勢のようだ。コンビニのおでんコーナーでも牛のすじ肉が販売されている。

神奈川県(Jタウンネット調べ)
神奈川県(Jタウンネット調べ)

次に神奈川県は投票総数が40票で、「牛」は72.5%、「魚」は20%、その他が7.5%だった。ここでも「魚」派の率は全国平均を上回ったが、少数派であることは明白だ。

各地に点在する「魚」派

関東以外でも、前述のとおり何か所か「魚」がある程度認知されている地域があった。たとえば九州の宮崎県も投票総数が11票で、「牛」は81.8%、「魚」は18.2%だった。

宮崎県(Jタウンネット調べ)
宮崎県(Jタウンネット調べ)

青森県、滋賀県、徳島県、鹿児島県などにも、「魚」派が多少存在するようだが、これらの地域では特に「スジカマボコ」を好む食文化があるのだろうか。滋賀を別にすると、海沿い、それも太平洋側に比較的固まっている傾向がある、ぐらいの共通点しか現時点ではわからないが......。それぞれの地域の事情に詳しい方に、ご教授いただければ幸いだ。

全国を制覇した「牛」勢力圏

「魚」率が低い地域の代表として、大阪府の例を取り上げておこう。

大阪府(Jタウンネット調べ)
大阪府(Jタウンネット調べ)

大阪府は投票総数が107票で、「牛」は96.3%、「魚」は3.7%だった。大阪で「魚」のスジを選ぶ人は、本当に少数派だ。どこで材料を入手しているのか、気になるほどである。その辺の苦労話をぜひお聞きしたい。大阪で「魚」のスジを食べられるお店、ご存じの方がおられたら教えてほしい。

最後に、「魚」派ゼロの代表的な地域が福岡県。

福岡県(Jタウンネット調べ)
福岡県(Jタウンネット調べ)

福岡県は投票総数が38票で、「牛」100%だった。

実は、ここまで差が開いているとは、筆者は思っていなかった。このままでは、「魚」のスジは絶滅危惧種になってしまいそうではないか。貴重な食文化を守らねばならぬ、などと思ってしまったが、皆さんはいかがだろう。

PAGETOP