「お隣の猫に大迷惑。うちの花壇が臭くてしょうがない」(兵庫県・30代男性)
以前「犬」の鳴き声をめぐるご近所トラブルを紹介したが(「毎晩深夜に吠える、お隣の犬を何とかしてほしい!」(島根県・40代女性))、今回は「猫」だ。
兵庫県に暮らすR輔さん(30代・自営業)は、隣の猫の糞尿に悪戦苦闘。母親と一緒にさまざまな作戦を考えるが、結果は......?
隣の家と近すぎる我が家で...
兵庫県内の住宅街に暮らしています。
辺りは普通の田舎なのですが、この一帯はバブル期にベッドタウンとして一気に建てられた区画なので、家と家との間が法定距離ギリギリに狭いです。
そんな家に暮らす私の母は、園芸が趣味です。庭がそう広くないということもあり、玄関先のスペースを使って花を育てています。
ところがある日、玄関先で咲く花々を見ていると何やら強烈な臭いが。
初めは私も母もなんの臭いなのか解りませんでした。数日いろいろ調べた末に、臭いの原因が隣の家から侵入する猫の糞尿ではないかと思い当りました。
飼い主に言っても話は通じず
猫の飼い主であるお隣さんは、人の良い年配のご夫婦です。ところが相談したところ、猫が侵入することは認めてくれましたが、糞尿をしていることは認めてくれませんでした。
こちら側の実害を認めて対策をしてもらえなければ話し合いの意味はありません。あまり無理に言って関係がこじれても困るので、いったんこちらが引き下がることにしました。
そうこうしているうちに猫は我が家の玄関先をトイレに決め込んだようで、糞尿の臭いを連日残していきます。なんとか対策を考えなくてはいけなくなりました。
「猫には猫を」作戦を思いついたけど...
母は「猫には猫を」と冗談半分に言っていました。我が家も猫を玄関先で飼えば縄張りに入って来ないと言うのです。
しかし、問題点は猫の臭いであって、我が家も猫で対抗するのは本末転倒です。なのでこの作戦は却下しました。
私が思いついたのは、100円ショップやホームセンターでゴーヤを作る際に使う網を買ってきて、家と家の間を塞ぐことです。
結構な労力をかけてこの「バリケード」を作ったものの、猫はほんの数センチの隙間でも侵入してくるので、結局無駄に終わりました。
「臭いには匂いを」作戦の結果は...
ネットで調べた結果、猫の嫌いな香りがあるという記事を読みました。
1つは、木酢酸です。見つけてきたのは母で、固形の木酢酸を砕いて土に埋めよう、と言い出しました。しかし木酢酸といえば、確か正露丸の成分。糞尿とはまた違う強烈な臭いのはず......。花壇に臭いを付けられて怒り心頭の母は、今にも木酢液をまき始めかねない勢いでしたが、なんとか説得してやめさせました。
もう1つ見つけたのが、柑橘系の香りです。母と協力して、冬場だったので家にある大量のミカンの皮と柑橘系のアロマエッセンスを混ぜた液体を作り、これを猫が排泄した場所や侵入する場所などに振りまきました。
さて結果ですが、残念ながら完全にブロック、とまではいきませんでした。何しろ、香りはすぐ消えてしまうので。
それでも一定の効果はあったようで、以前よりかなりましになりました。猫の糞尿の臭いに悩まされているご家庭は柑橘系で対策してみてください。
あなたの「ご近所トラブル」体験談、募集しています
Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「ご近所トラブル」体験談を募集しています。 寄稿フォームないしはメールで、編集部にお送りください。秘密は厳守いたします。 (※なお本コラムでは、プライバシー配慮のため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください)