地元ショック!「新屋島水族館」閉館→「思い出の場所が...」
香川県高松市にある屋島は、源平の古戦場として知られる観光地である。この屋島の山上には「新屋島水族館」があり、200種、2000匹の魚類のほか、ペンギン6羽、イルカ5頭、マナティ2頭などがいて、人気を集めている。年間15万人以上の入場者があるという。
ところが、開館後45年は経過するという建物だけに、最近は老朽化が目立つようになってきた。耐震補強も必要となり、建て替えや改修を検討したが、瀬戸内海国立公園内にあるため、環境面での規制も厳しく、建て替えなどが困難な状況が明らかとなった。
運営法人の親会社「日プラ」は営業継続を断念、2014年11月11日、来年中に閉鎖すると発表した。このニュースは地元紙や全国紙地方版で報道され、大きな波紋が広がった。
「あそこには思い出がある」
ツイッターには、閉鎖を惜しむ声が続々と寄せられている。
屋島の水族館閉鎖 来年にも、規制で耐震進められず :日本経済新聞 http://t.co/Z8So4D36mm:まじかぁーーー!!!∑(!? ̄Д ̄)゚Д゚)・д・) エェーッ!! #新屋島水族館
— えるぱそ (@elpaso_aqua) 2014, 11月 11
.
屋島水族館
なくなるんや wwww
がち ただの山になるやん? pic.twitter.com/SstJlAEOhv
— 二千夏 (@kitty_0616) 2014, 11月 11
屋島水族館が来年中に閉鎖とニュースを見てショックを受けているなう...
— 麻依@企画参加に感謝♪ (@maimaikokomai) 2014, 11月 11
屋島水族館閉鎖か...。あそこには子どもの頃も大人になってからも思い出がある
— ro:b(ろびー) (@Roby25vand) 2014, 11月 11
「あそこには子どもの頃も大人になってからも思い出がある」という声が......。地元の人々にとっては、かけがえのない場所だったようだ。
高松最強のエンターテイメント
閉鎖を惜しむ人々の声に耳を傾けてみると、胸打たれるものがある。
ニュース見ると屋島水族館閉鎖かよ。高松市も協力してあげればええのに。これじゃ後の人達に何も残せん。
— いくろ~ (@ikurokun) 2014, 11月 11
屋島水族館閉館するらしいな。
国立公園やから工事とかできんらしくて。
小さいころ何回か連れて行ってもらったし遠足でも何回か行ったけん寂しいね
— あんぱん (@DH_an0730) 2014, 11月 11
国立公園だから工事ができない、という理由も分かってはいるが、寂しい。
ふむ、屋島水族館の事は残念ですね。
運営会社も、老朽化した部分の改装や増築をしたいと言っていて、高松市も残したいのに、国立公園内にあるという理由で手が出せないということでしょう?
こういう風に聞かされたら、國がなんもしてないように感じてしまうなぁ・・・
— 吉川法寿 (@NextStage_ny) 2014, 11月 11
うどん県唯一の水族館 屋島水族館が廃館になるとの報道が・・私も嫁もそして息子も大好きな場所・・なんとか行政の力もしくは第三者の力で運営継続出来ないもんか?有料道路無料になるのに・・゜゜(´O`)°゜
誰か助けて!(/≧◇≦\)
— 武田信太郎 (@sintaro1968) 2014, 11月 12
なんとかならないものか、という切実な声も上がる。
屋島水族館閉鎖か...確かに老朽化してるけどあんなに近くでイルカ見れるところないから寂しいなぁ。イルカに遊んでもらった感動が今でも心に残ってる。 pic.twitter.com/y82RcgN07h
— ユウキチ (@yukinggg) 2014, 11月 12
@nekomata_nya 屋島水族館を支援するって言っても...。建物の老朽化が激しい上に、国立公園内にある為に補修も建て替えも不可能という状況ですよ。 pic.twitter.com/b3qMNgs1WG
— えふしれ (@botankirei) 2014, 11月 13
屋島水族館のイルカショーをみてきた!クリスマス仕様だった。あそこのショーは何故か心温まる。ストーリーがちゃんとあるけど、クオリティはそんなに高くなくて、でも一生懸命なところが心打たれるのか、楽しんでほしいというのがめちゃくちゃ伝わってくる。今んとこ高松最強のエンターテイメント。
— ryo kurokawa(もきゅ様) (@kogata0224) 2014, 11月 16
イルカショーの人気が高い。「あそこのショーは何故か心温まる」という声もある。高松最強のエンターテイメント、というメッセージも届く。
屋島水族館が閉鎖するらしい。切ない。。
— onobouzu (@onobouzu) 2014, 11月 19
惜しむ声、悲しむ声は延々と続き、途切れることがない。