1度は行っておきたい! 高千穂の絶景写真まとめ
[めんたいワイド-福岡放送]2014年9月26日放送の「ランキンウォーキング」のコーナーで、ヒーリングポイントとして人気の宮崎県高千穂町が取り上げられていました。
廃線となった高千穂鉄道を復活させて絶景を望む
田園風景と渓谷が癒しのスポットとして人気が高い、宮崎県の高千穂町ですが、高千穂の景色の中をゆったりと走っていた高千穂鉄道は平成17年の台風の影響で倒壊が激しく、廃線となってしまいました。
この旧高千穂駅から出発し、線路を利用して絶景を望む事ができる「高千穂あまてらす鉄道」がひそかな人気を呼んでいるとの事です。
線路の上を、軽トラックを改造して作られたスーパーカートでゆったりと走ります。
線路を走る途中では、脇で雑草刈りをしている町民の方もいたりと和やかな雰囲気の中で、高千穂の自然の景色を楽しむことができるそうです。
現在は鉄橋までしか整備が出来ていませんが、その先にある綺麗な桜並木も見所だったとの事で、早く整備を進めてあまてらす鉄道を伸ばすのが夢との事でした。
あまてらす鉄道で見逃せない!絶景ポイントランキング
スーパーカート運転手の絶景ポイントおすすめランキングを紹介していました。
3位は、鉄道のトンネル。中に入ると天井にレーザーイルミネーションが広がります。
これはスーパーカートの前方にライトが搭載されているため、運転手がトンネルに入ると同時にスイッチを入れる事で、トンネルの天井に色とりどりのレーザーが映し出されるのだそうです。
2位は、あまのいわと駅。旧鉄道が走っていた時の駅をそのままの形で残しており、当時の人の往来や山あいの中にたつ風情を感じる事ができ、駅通過の時は徐行をしてくれます。
1位は、旧鉄道でも人気のあった高千穂橋梁。高千穂峡の水面から高さ105メートルもある橋の上をゆったりと徐行してくれます。
雨や風の影響を受けてしまうほどの高さなので、天気が良い日しか眺める事が出来ない絶景との事です。
水辺の高千穂峡は全国的にも有名ですが、高いところから自然を感じられる鉄道も、手作り感があふれていて和みスポットだと思います。(ライター:大分がんばるしゅふ)