ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
PR

【鳥取県・湯梨浜町】わたしが湯梨浜で暮らし続けていきたい理由

お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

地元でコンビニといえば、どこ?

Jタウン研究所

Jタウン研究所

2014.06.12 19:50
0

2014年5月上旬ころ、セブン‐イレブンが青森県に初出店するというニュースが流れ、ネット上で騒然となっている状況を、Jタウンネットでお知らせしたことがあった。

コンビニ最大手のセブン‐イレブンですら未出店の県がある――意外に思った方も多いかもしれないが、青森県以外に、鳥取県、高知県にはまだ出店していない。同一エリアに集中的に出店することで流通網確保を図る「ドミナント戦略」がその理由で、近年中の出店を計画中とのこと。沖縄県に関しても現在市場調査が始まった段階で、出店時期などは未定。

コンビニの業界というのは、一般人の想像以上に地域差があるものらしい。

セイコーマート( Tzuhsun Hsuさん撮影,flickr)
セイコーマート 遠矢店

北海道の雄セイコマ、沖縄の帝王ファミマ

北海道のNO.1は、どうやらセイコーマートらしい。本州ではあまり知られていないが、地元では「セイコマ」と呼ばれ一大勢力を誇っている。最南端の沖縄県ではファミリーマートが最強のようだ。ファミリーマートは他に、鹿児島・長崎と、九州でなかなか強い。

関西・山陰・四国などに強いのが、ローソン。以前、元オセロの中島知子さんが「洗脳騒動」直後に「ローソンでアルバイトして社会復帰したい」という趣旨の発言をして話題になったが、やはり関西出身の中島さんにはコンビニといえばローソンだったようだ。その四国に、最近ようやく進出してきたのがセブン‐イレブンだ。もちろんセブンは、関東・南東北・甲信越・九州と、全国的に強い。

一方、サークルKサンクスは、前身の1つサークルKの誕生の地でもある愛知県を初め、中部~北陸に独自の勢力を張る。こうやってコンビニの出店状況を見ていくと、まるで戦国時代の勢力図のようでもある(ウェブサイト「都道府県別統計とランキングで見る県民性」など参照)。

というわけで、ここで質問。

地元でコンビニといえば、どこ?

以下の選択肢から、投票していただきたい(結果は、Jタウンネットのシステムで都道府県別に集計)。

PAGETOP