珍品!「キジの卵」が食える八女の直売所
[めんたいワイド-福岡放送]2014年4月15日放送の「しゃれとんしゃあ」のコーナーで、福岡県八女市の街の風景と様子が取り上げられていました。
八女市黒木町をおさんぽ
黒木瞳さんの出身地、八女市黒木町を山本華世さんがリポートしました。
古き良き街並みが続く黒木町はちょうど入学式が行われており、新入生の子どもたちと式に出席したお母さんがおしゃれをして歩いている姿がうつされました。春のうららかなほほえましい風景でした。
通りを程なく行くと「宗清龍堂」という築100年を超える伝統家屋があり、ここでは手作りカステラが販売されています。もとが料理菓子屋だったこともあり、昔の料理菓子を作る為の型などお宝がたくさん店先に並んでいました。
絶品卵も販売中!人気の直売所
もとがみかん倉庫だった建物を改築してオープンした「みちばた」という名前の直売所を訪ねていました。毎日とれたて、できたての黒木の地元食材がこちらの直売所に運ばれており、とても人気があるとのことです。
なかでも売り切れ必至の大人気なのが「牛島豆腐店の油揚げ」150円です。細長い油揚げが袋の中にぎっしりと詰められており、できたての豆腐の風味が抜群にいい逸品です。
とてもめずらしいのが「キジの卵」が販売されているところです。
直売所の裏には激安惣菜店「ふる郷」があります。すべての総菜が100円でバイキング形式で中でご飯も食べられ、直売所のキジの卵も食べられます。
人も町も全体がゆったりとしておっとりとした気分になれるお散歩風景でした。(ライター:大分がんばるしゅふ)