京都・叡山電鉄が語った「けいおん!」「ごちうさ」とのコラボ裏話
京都市左京区内を走る叡山電鉄(通称は「叡山電車」または「叡電」)が、2014年4月17日から、コミック雑誌「まんがタイムきららMAX」(芳文社)で連載中の作品「ご注文はうさぎですか?」(略称「ごちうさ」)のヘッドマーク付き車両を2編成で運行している。

「きらら」つながりでコラボ続き
2011年には「けいおん!」、そして2012年には「ひだまりスケッチ」のキャラクターが描かれたヘッドマーク車両を運行するなど、展望列車の名称「きらら」とコミック雑誌「まんがタイムきらら」の「きらら」つながりによるコラボ企画が以前から行われており、今回もその一環として実施されている。
作品名にちなみ「ご乗車はきららですか?」の文字が記されているが、展望列車きらら(900系)ではなく700系にヘッドマークがついている。
明日から、TVアニメ「ご注文はうさぎですか?」とのコラボなので「ご乗車はきららですか?」だからと言ってきららにヘッドマークが掲出していないのは、ご愛嬌ということで(^ω^) #kirara_kirara
— 叡山電鉄株式会社 (@eizandensha) 2014, 4月 16
けいおん!とのコラボから得た経験で...
ファンが少しでも撮影しやすいようにと、ヘッドマークのサイズや素材も工夫されている。
明日からご注文はうさぎですか?とコラボのヘッドマークをつけますが、けいおん!のコラボ以来、撮影していただきやすいように、つけれる最大の直径40cm→50cmに。かつ、反射しにくいようにマット調でと、発注していますのでカシャカシャと撮影して下さいね。 #kirara_kirara
— 叡山電鉄株式会社 (@eizandensha) 2014, 4月 16
ごちうさコラボ車両。八瀬比叡山口駅にて pic.twitter.com/y4xwZJXSEa
— 叡山電鉄株式会社 (@eizandensha) 2014, 4月 17
京都の電車はアニメコラボがお好き?
ヘッドマークだけでなく、臨機応変に車内にキャラクターのポスターを貼ることもあるようだ。
ごちうさコラボヘッドマーク車両のうち1車両の723号車だけとなりますが、先ほど車内に少しポスター等を装飾してみました。 その1 #gochiusa #kirara_kirara pic.twitter.com/3Z7own11FL
— 叡山電鉄株式会社 (@eizandensha) 2014, 4月 18
ちなみに同じ京都の鉄道会社では、京阪電鉄も積極的にアニメとのコラボを実施している。ちなみに叡山電鉄は京福電気鉄道の100%子会社として設立され、株主が京阪電鉄に替わったという歴史を持つ。
京阪電車さんも「たまこラブ ストーリー」や「いなり、こんこん、恋いろは。」のヘッドマークの掲出などアニメとコラボされているようですね。特に、アニメ関係でのグループ戦略をしてる訳ではなく、偶然、同じ時期に重なっていてますが、この機会に大阪・京都・滋賀に足を延ばしてみてくださいね。
— 叡山電鉄株式会社 (@eizandensha) 2014, 4月 21
連絡から1週間で急遽決定
今回のコラボは、かなり急に決まった様子。ファンの間ではラッピング車両を望む声も多かったようだが、今回は見送られたようだ。
「ご注文はうさぎですか?」とコラボさせていただくことになりましたが、実は、1週間前には、全くコラボさしていただくお話さえしておりませんでした。皆さまのツイートを見て「ご注文はうさぎですか?」とコラボして欲しいなぁとありましたので、急遽をお願いしたところ快くご協力いただきました。
— 叡山電鉄株式会社 (@eizandensha) April 16, 2014
あまり期待させるとあれなんで、今回の「ご注文はうさぎですか?」は、車体のラッピングは予定していませんのであしからず。ここまでできただけで十分かと、ラッピングだとかなりの調整期間必要ですしね。急なこちらからのお願いでご対応いただきました芳文社さんや製作委員会の皆さまに感謝です。
— 叡山電鉄株式会社 (@eizandensha) 2014, 4月 17
叡山鉄道がアニメとのコラボをはじめた裏話についても丁寧に回答している。実直な文章はいかにも鉄道会社らしい。
なぜ?コラボしてるのとご質問ツイートにお答えして。ファンの方のご要望ではありますが、①けいおん!・・・修学院駅、一乗寺駅、出町柳駅、700系車内が関係しているから。②ひだまりスケッチ・・・叡山電車オリジナル4コマまんがを2話作っていただいた。③それ以降、「きらら」つながりで・・・
— 叡山電鉄株式会社 (@eizandensha) 2014, 4月 21
修学院の芳文社さんの「まんがタイムきらら」連載まんがの5連ポスターですが、5連を依頼されたという訳ではありませんよ。以前、芳文社さんからご用意いただいたポスターで、けいおん!ポスターがメインキャラクター5人だったので、どうせなら聖地に5人を並べようと思ったのが最初です。
— 叡山電鉄株式会社 (@eizandensha) 2014, 4月 19
運行は6月30日まで
同電鉄は運行状況をツイッターでこまめに配信している。毎日というわけにはいかないようだが、現地でヘッドマーク掲出車両の撮影を検討している人にとってはうれしい情報だ。運行は6月30日まで。
ごちうさヘッドマーク車両。4/19の運行は、723号車は、710~2413 724号車は、523~804です。つぶやけない日もありますのでご了承お願いいたします<(_ _)> #gochiusa #kirara_kirara
— 叡山電鉄株式会社 (@eizandensha) 2014, 4月 19