ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
旅先いい話

カップ焼きそばのお湯、飲みますか...?【県別集計】

Jタウン研究所

Jタウン研究所

2013.12.06 18:18
0

お湯で麺をもどし、ソースをかけたらできあがり――。焼かずにできる「カップ焼きそば」の発明こそ、日本人が果たした偉大なイノベーションのひとつではないでしょうか。

湯切り後のもどし湯は、容器の隅から捨てるのがふつうですが、北海道ではこれを捨てずに飲んでいるのだとか。その理由は、ご当地で人気の「まるちゃん やきそば弁当」には、そのお湯で作るスープがついているからです。

もどし湯で作ったスープ(cinefil_さん撮影)
やきそば弁当

考えてみたら、せっかく沸かしたお湯を捨ててしまうのはもったいない話。焼きそばにスープがつけば、食事の豪華さは一気にアップすること間違いなしです。ツイッターには、北海道の人が、

「むしろ『やきそば弁当』以外の商品がすべてお湯を捨てる仕様になっていたことに昔えらいびっくりした」

と投稿しています。やはり、地域差があるのですね。北海道の寒さも関係しているのでしょうか。

もどし湯は「そば湯みたいなもん」なのか

ネットでは「そば湯みたいなもんだ。通だね! 」と擁護する人もいますが、一方で「飲むことを前提にしていないのはやめるが吉」と反対する意見もあります。

過去には「デイリーポータルZ」が「実は、カップ焼きそばのお湯は美味い」という実験記事を公開し、話題になったことも。筆者の松本圭司さんは、

「僕は普段はカップ焼きそばを食べるときはお湯をカップに取っておいて、それに適当な味を付けて飲んでいた」

と告白していました。さて、ここでお題です。

★カップ焼きそばのお湯、飲みますか?

飲んだことがあるかないか、飲みたいかどうかを掛け合わせて、4つの選択肢を作りました。みなさんはいかがですか。ワンクリック投票の結果は、Jタウンネットが開発したシステムによって自動的に「県別集計」されます。

(2013.12.9追記)県別の中間集計はこちらから→「やっぱり北海道の人たちは「カップ焼きそば」のお湯を飲んでいた!
PAGETOP