ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

お知らせ

円を描いて心を測る。新サービス「ゼロまる」オープン!

もう悩まない!帰省で喜ばれる「東京土産」ランキング2013夏

Jタウンネット編集部

Jタウンネット編集部

2013.06.19 09:00
0

   帰省シーズンに何かと悩んでしまう「手土産」。お財布と相談しながら喜ばれそうなものを探すのですが、以前のものとかぶらないようにしたり、それぞれの好みに合わせたりと、意外と大変ですよね。そんなお土産迷子たちを救うアンケート結果を見つけてきました。

あげるなら「元祖レイズン・ウィッチ(巴裡 小川軒)」

   ぐるなびは1205人を対象に東京土産に関する意識調査を実施。その結果、「帰省あるいは地方の親戚・知人を訪ねる際の手土産を、東京でしか買えないものの中から選ぶとしたら」というアンケート(東京・神奈川・埼玉・千葉在住の537人が回答)では、男女ともに「巴裡 小川軒」の「元祖レイズン・ウィッチ」が1位に選ばれました。現在、目黒と新橋の店舗のみで販売されているこちらの商品。「自分が好きだから」という声も多くあがっており、知っている味だからこそ安心して贈りやすいようです。

   2位には、パティシエ・辻口博啓氏が手がける和風のラスク「和楽紅屋の和ラスク」、3位は個性豊かな味わいが人気の「日本橋錦豊琳 かりんとう」が男女ともランクイン。そのほか「洋菓子舗ウエスト ドライケーキ詰め合わせ」(女性4位、男性5位)、「麻布青野総本舗 鶯もち」(男性4位)、「空也 もなか」(女性5位)がTOP5に入りました。

もらうなら老舗・麻布青野総本舗の「鶯もち」

   一方、「東京でしか買えないお土産で、もらえたら嬉しいと思うのは」というアンケート(東京・神奈川・埼玉・千葉以外に在住に668人が回答)では、安政3年(1856年)創業の老舗「麻布青野総本舗」の「鶯もち」が20代、40代男性、30代、50代、60代女性の1位となりました。あんこを求肥で包み、きなこをまぶしたシンプルな和菓子ですが、たびたびテレビでも紹介されており、六本木の店舗でしか買えない希少価値が評価されたのかもしません。

   2位は20~60代の男女どちらかで必ずTOP2に入った「和楽紅屋の和ラスク」、3位は年配からの支持が厚かった「巴裡小川軒の元祖レイズン・ウィッチ」でした。4位と5位は「ザ・キャピトルホテル東急 ORIGAMI のバナナブレッド」「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ のプティ・ボワット」と、買う側のTOP5にはなかった商品が選ばれました。

   ちなみに手土産の予算は「2001円~3000円以下」(41.5%) がトップで、昨年1位だった「1001円~2000円以下」(41.2%)は6.5ポイント減小し今年は2位に。これから本格化する帰省シーズンですが、土産の購入予算にも景気回復の兆しがあるようです。

   ※調査は2013年6月19日~20日にかけて実施

PAGETOP