トイレットペーパー、残り何ロールになったら買う?【読者アンケート】
私たちの生活に欠かせないトイレットペーパー。
自宅にいくつかストックしてあると思うが、みなさんは新品の残りがいくつになったら買い足しているだろうか。

筆者(20代女性)は一人暮らしということもあり、残り1ロールくらいになるまで買わない。狭い部屋にものをたくさん置いておくのが嫌だし、ギリギリにならないと行動できない性分なのだ。
対して、編集部員のS(20代男性)は「1パック(12ロール)切ったら買う」。ゲームでいう「もちもの」を蓄えておくような感覚で、たくさんあると安心するのだという。彼は2人暮らしなので、それも関係しているのかもしれない。
他の社員にも聞いてみると、3人が「2、3ロール」と回答。しかし現に2ロールしかないという社員は「今は不安」と話す。たしかに普段は問題ないが、非常時には心もとない個数かもしれない。
そこで皆さんにお聞きしたい。
「トイレットペーパー、残り何ロールになったら買う?」
皆さんのトイレ事情を教えていただきたい。なおカウントするのは「新品のトイレットペーパー」で、使っている途中のものは含まない。
投票システムの都合から、回答が49ロール以上、もしくは使っているものがなくなってからという人は、読者投稿フォームもしくは公式ツイッターのダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)から、具体的な数字を教えてもらえれば幸いだ。