お家の中で発生する「小さな雷」 静電気はどう対策すればいい?
[OH!バンデス - ミヤギテレビ] 2022年1月24日放送の「コスギンの世話やき天気」のコーナーで、静電気について取り上げていました。
寒い日が続いていますね。そんな中「静電気」にお困りの方も多くいるかと思います。

静電気は「乾燥」すると起こりやすく、逆に「湿度が上がる」と起こりにくくなるそう。
湿度が高いと空気中に電気が逃げていきますが、乾燥していると電気の逃げ場がなくなります。それで体に溜まり続け、金属に触ると放電が起きるそう。まさに「雷」と同じ仕組みです。
また、防寒対策のために「重ね着」をしていると服と服が擦れ合い、静電気が起こりやすくなるとのこと。
加湿をし、静電気から逃れましょう。湿度が上がることで「体感温度」も上がるので、寒さ対策にもなりますね。
(ライター:rin.)