道端の真ん中に落ちている都道府県といえば?【なぞなぞ・全3問】
子供の遊びと思うなかれ、意外と奥が深いなぞなぞの世界。今回は、全3問の「都道府県なぞなぞ」をご出題。さてみなさん、いくつ分かるかな?
最初の問題は、こちら。
「道端の真ん中に落ちている都道府県といえば、どこ?」

↓
↓
↓
正解は千葉県。「みちばた」の真ん中にあるのは、「ちば」なので。
続いての問題は...
第二問。
「『草の次 土に成る』が表す都道府県といえば、どこ?」
↓
↓
↓
(※ヒント:漢字を組み合わせてみて)
↓
↓
正解は茨城県。くさかんむりに次で「茨」、土へんに成で「城」。
続いての問題は...
第三問。
「伸ばすと葉巻になってしまう都道府県といえば、どこ?」
↓
↓
↓
(※ヒント:葉巻を言い換えると...)
↓
↓
正解は滋賀県。「シガー」なので。
みなさん、全問正解できましたか?
<問題提供:なぞなぞ8000問【なぞQ.com】>