ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

お知らせ

円を描いて心を測る。新サービス「ゼロまる」オープン!

「あられ」と「ひょう」の違い、ご存知ですか?

ご当地テレビ視聴隊

ご当地テレビ視聴隊

2020.03.16 08:00
0

[OH!バンデス - ミヤギテレビ] 2020年3月4日放送の「コスギン質問箱」のコーナーでは、「あられ」と「ひょう」の違いについて紹介していました。

屋根にぶつかる大きな音と共に降ってくる氷の粒。あられともひょうとも言いますが、その違いをご存知ですか?

これはあられ?ひょう?
これはあられ?ひょう?

大きさが違うだけだった

あられとひょうの違いはなんと「大きさが違うだけ」とのこと。気象庁は、5ミリ以上の大きいものが「ひょう」で、5ミリ未満を「あられ」としています。

あらもひょうも、「積乱雲」という発達した雨雲や雪雲から降ってくるもの。

積乱雲の中には、雨や雪の元となる雪の結晶や氷の粒、そして水滴があります。雪の結晶や氷の粒が大きくなると重さでだんだん下に降りていきます。そうすることで水滴とぶつかり、凍りついてしまい、その凍りついたものがそのまま溶けずに地表に降りてくると、「あられ」になるそう。

あられになり降ってくるかと思いきや、雲の中で上昇気流に乗り、さらに水滴がつくことで大きくなったものを「ひょう」としているとのこと。

知っているようであまり知られていない「あられとひょうの違い」の紹介でした。

(ライター:rin.)