「ターャジス」「人恋の色褐」... トラックの逆読み表記、なぜ採用?スジャータ広報に聞いた
街中を走るトラック。その荷台によく書かれているのが、運送会社や商品の名前だ。
しかし、運転手席側(トラックを正面から見て左側の面)だけ、なぜか右から左に逆の順番で文字が書かれていることが多い。
こちらは、愛知県名古屋市に本社を置く、スジャータめいらくのトラックだ。
荷台に書かれる「ターャジス」は逆向き表記の代名詞ではないだろうか。当然「スジャータ」(1976年から発売されているコーヒーフレッシュ)と読むわけだが、他にも
キャッチコピー「褐色の恋人」は「人恋の色褐」 社名の「名古屋製酪」は「酪製屋古名」
と逆向き表記である。
単純にどうしてなのか。Jタウンネットは、スジャータめいらくグループ広報室に、こうした疑問をぶつけてみた。
言われてみれば納得
担当者はJタウンネットの2019年9月27日の取材に、下記のように答えた。
「一般的に、走行するトラックを進行方向から見たときに読みやすくなるように、という理由から、右側面に関しては逆向き表記が採用されていました」
つまり、自分に向かってトラックが進行してくる場合、最初に目に入る文字が、頭文字である。そのため読みやすくなるようデザインされているのだ。
なるほど、と疑問はあっという間に、解決された。
と同時に最近、逆文字表記が減っている印象がある。右側面であっても、左から右へ文字が書かれているのを目にする。
それもそのはず、スジャータは、2015年からイメージキャラクター「スジャータ坊や」等が描かれた新たなトラックを導入。1月に導入された1台目は「ターャジス」の逆向き表記だったものの、同年12月に追加された4台は「スジャータ」になっていたのだ。
担当者は、
「子どもが見ても読みやすい表記に」
という趣旨で変更したと話す。
これをきっかけに、16年に導入したトラックの新車に関しても同様の表記に。以降購入したトラックは「スジャータ」で統一されていると話す。
また「ターャジス」以外の部分も、表記を段階的に変更したという。
「各社ごとに異なっていた『名古屋製酪』『東京めいらく』等の社名表記を『めいらくグループ』で統一し、2016年に製作したポーションロゴマークの形状を取り入れたデザインに変更しました」
街中で「ターャジス」トラックを見かけた時は、カメラに収めておくといいかもしれない。いつの日か、見られなくなってしまうかもしれないからだ。