千葉市動物公園の「総選挙」が熱い! 「動かない勇気」訴えるハシビロコウ候補が2連覇なるか
いま千葉市で一風変わった選挙が行われている。千葉市動物公園で実施されている「CZP動物総選挙in2017」で、園内で立候補した10種類の動物の中から、No.1を決めようというものだ。最多得票を獲得した動物は、来年の動物公園カレンダーの表紙を飾るほか、園のシンボルとしてさまざまなシーンに登場するという。
前回2013年に行われた総選挙でトップ当選したのは、ハシビロコウだった。「動かない鳥」として有名だが、大きなクチバシと無表情なコワモテ顔がなぜかユーモラスで、不思議な人気がある。前回の選挙では、総投票数1083票のうち、249票を獲得し、2位以下に大差をつけている。
動物総選挙 立候補者たちのPRシリーズその⑧ ハシビロコウ(鳥類・水系ゾーン) 正面から見るとコワモテ顔ですが、横から見ると意外にやさしい顔。 はばたくチャンスを「しずか」に「じっと」うかがってます。よろしくお願いします。
— 千葉市動物公園 (@ChibaZoo) 2017年5月2日
(企)#chibazoo pic.twitter.com/4JTW3MAbJi
今回の総選挙の行方はいったいどうなるのか? ハシビロコウがなんなく2連覇を成し遂げるか、それとも......?
Jタウンネット編集部は、千葉市動物公園に電話で話を聞いてみた。
有力新人アルパカや、前回2位のコツメカワウソも......
電話で答えてくれたのは、千葉市動物公園の広報担当者だった。
「今回の立候補者の中には、新しい顔ぶれがいます。たとえばアルパカです。アルパカは南アメリカ大陸原産の家畜の一種です。当園では毎朝、西口ゲートでお客様をお出迎えする役を務めていて、最近人気が出ていますよ」。
ほかにも候補者は多士済々だ。千葉市動物公園の公式ツイッターアカウントでも告知されている。
「もちろん前回、2位だったコツメカワウソも、3位だったミーアキャットも、有力候補ですね。また全国各地で人気者のカピバラもあなどれません」と、千葉市動物公園の担当者も予想は困難だと語ってくれた。
候補者は、アカハナグマ、アジアゾウ、アミメキリン、アルパカ、カピバラ、カンムリバト、コツメカワウソ、ハシビロコウ、フクロテナガザル、ミーアキャット。
投票期間は、5月6日まで。投票場所は、動物科学館1Fホール。詳しくは千葉市動物公園ウエブサイトでも告知されている。最も得票の多い動物に投票した人の中から、抽選で3名に動物公園オリジナルグッズがプレゼントされる。
動物総選挙 立候補者たちのPRシリーズその① アカハナグマ(小動物ゾーン) 子どもたちのために「夢を掘り当てます。」「可能性をかぎ分けます。」
— 千葉市動物公園 (@ChibaZoo) 2017年4月29日
(企)#chibazoo pic.twitter.com/LFi0alLSdc
動物総選挙 立候補者たちのPRシリーズその② アジアゾウ(草原ゾーン)来園者の皆様に愛(アイ)を!(ゾウのアイちゃんより)
— 千葉市動物公園 (@ChibaZoo) 2017年4月29日
(企)#chibazoo pic.twitter.com/Ib3VwhVzTN
動物総選挙 立候補者たちのPRシリーズその③ アミメキリン(草原ゾーン)
— 千葉市動物公園 (@ChibaZoo) 2017年4月29日
動物公園の「首長」はボク!
(企)#chibazoo pic.twitter.com/GquE5ljY0d
動物総選挙 立候補者たちのPRシリーズその⑤ カピバラ(子ども動物園) お風呂の好きな?大きな鼠の仲間です。大風呂鼠(オオブロネ)いやもとい、オオブネに乗ったつもりで投票を!
— 千葉市動物公園 (@ChibaZoo) 2017年4月30日
(企)#chibazoo pic.twitter.com/ewxGpRz1I6
動物総選挙 立候補者たちのPRシリーズその⑥ カンムリバト(動物科学館)
— 千葉市動物公園 (@ChibaZoo) 2017年5月1日
バードホールの1階の手すり付近を歩いていて、近くに寄ってくることもある一番身近な鳥です。 「幸せの青い鳥は身近なところで」「皆さんに寄り添います!」
(企)#chibazoo pic.twitter.com/8YBAocgfap
動物総選挙 立候補者たちのPRシリーズその⑦ コツメカワウソ(小動物ゾーン) きれいな川にすむ「清流の守り獣(せいりゅうのもりビースト)」です。 ふるさとにクリーンな流れをとりもどそう!
— 千葉市動物公園 (@ChibaZoo) 2017年5月2日
(企)#chibazoo pic.twitter.com/k5L7FssgVb