2015年1月16日、京都「ほんやら洞」燃える
2015年1月16日早朝、京都市上京区今出川通の喫茶店「ほんやら洞」で火災が発生、木造2階建ての店舗が全焼した。
ツイッターには現場の様子を伝える写真が寄せられている。
今出川ほんやら洞全焼、残念です。
愛着のある場所。中に誰か、いはったらどうしようと心配しましたが、先ほど誰もいらっしゃらないとのこと。10時から検証。 pic.twitter.com/KZKghxekfu
— ゴウダエイコ (@123456alphabet) 2015, 1月 15
ほんやら洞が......真っ黒焦げに。 pic.twitter.com/ERK5cOkJN6
— 吉村智樹 (@tomokiy) 2015, 1月 15
ほんやら洞 pic.twitter.com/uOL6vpGRxy
— てつろう@やること大杉 (@teturouk) 2015, 1月 16
店主の甲斐さんは無事だった。
ほんやら洞に行って甲斐さんに会った。肩をまるめ憔悴。フィルム200万枚が灰塵に帰したという。「しゃあない」と小さく呟かれた。体を大事にしてくださいとしか言えず。紙袋にパンらしきものを手にした客人が甲斐さんに会いに来た。焼け落ちた2階の天井から冬空がのぞいているのを目に焼きつけた。
— 扉野良人 (@tobiranorabbit) 2015, 1月 16
同店は1972年、フォーク歌手の岡林信康さん、写真家の甲斐扶佐義さんらが開店した。店名はつげ義春の漫画「ほんやら洞のべんさん」にちなんだもの。以来、ベトナム反戦運動の集会、詩の朗読会、ライブ、展覧会、自主映画の上映会などが行われ、時代が変わりゆく中でも、文化人や学生に愛され続けた、いわば名物喫茶店だった。
本やポスター、そして甲斐さんの撮影した写真が店内にはあふれていた。その佇まいに、御所を訪れた観光客、あるいは近隣の学生の多くが店先で一度は足を止めた。
学生時代の記憶も消えてしまったような...
同店を知る人々からの惜しむ声が、ツイッターに続々と集まっている。ロックバンド・くるりの岸田繁さんや、劇作家の宮沢章夫さんら著名人も含め、常連から一見さんまで。
マジですか。。ほんやら洞。。大学時代の巣みたいな場所でした。。
— 岸田繁 shigeru kishida (@Kishida_Qrl) 2015, 1月 16
げっ! 京都の「ほんやら洞」が火事で焼けてしまった。70年代の遺産がまたひとつ消えた。 http://t.co/D2XclhhvIZ
— 宮沢章夫 (@aki_u_ench) 2015, 1月 16
去年、ほんやら洞に行き、映像に残したのは何よりだった。「日本ポップミュージック序説」の三回目で「ほんやら洞」と、京都という街、そして関西フォークを取り上げるつもりだったのです。
— 宮沢章夫 (@aki_u_ench) 2015, 1月 16
ほんやら洞、、、この数年行ってなかったけれど。嗚呼、、、
— いいくに.jp (@119215jp) 2015, 1月 16
うう、ほんやら洞。。。学生のときはじめて足をふみいれどきどきしたこと覚えてる。。。なんかおとなになった気がした。
— mon (@monmonbooks) 2015, 1月 16
学生時代、サークルの集会(?)場所として毎週のように通いました。日によって出来の違うジンジャーエール(だいたい辛すぎる)が懐かしい... / 京都の喫茶店「ほんやら洞」全焼 岡林信康さんら開店 http://t.co/G16T2xJWUI
— Nozomi Kondo (@F_Galene) 2015, 1月 16
ほんやら洞、火事で全焼したのか。私は大学4年間ほとんどほんやら洞の近く(徒歩1分)に住んでいたのでよくカレーを食べに行った。文化的には上の世代の雰囲気だったので当時は微妙に落ち着かなかったが、京都のことを考えると思い出す店の一つだっただけに残念。
— 毛利 嘉孝 (@mouri) 2015, 1月 16
ほんやら洞、昨日食べに行ったばかりだったのに...
あの空間が燃えてしまったことにショックを隠せない
燃えてしまう数日前に行けたことを無理矢理前向きにとらえるしかない...
— オキエ (@okie4869) 2015, 1月 16
@tae_naru ほんやら洞はフォークソング同好会の先輩達のたまり場でした。その頃、ノンポリ少年の私は、店内の左翼思想的な雰囲気に気後れして敬遠していました。通学路にあったので、何百回も前を通ってました。入ったのは数えるほど。
— たそがれジョージ (@twilight_george) 2015, 1月 16
ほんやら洞はそんなに足繁く通ったわけではないけど、あの人とあの話をしたのがあそこだったなぁとか、いくつか思い出した。ものすごく残念。自分の記憶の一部も燃え落ちてしまったような気がする。
— たぬこ (@HiroboTanuko) 2015, 1月 16
ほんやら洞の火災の件、関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
本サイトの編集長も、学生時代ずいぶんお世話になりました。いつもチャイを飲んでおりました......。
— Jタウンネット (@Jtown_net) 2015, 1月 16
最後に、Flickrに公開されているKeisuke Mutohさんの写真から、火災前のほんやら洞の姿を伝えるものをいくつか下記に紹介したい。