エセ福岡県民を一瞬で判別できる音楽があるらしい
「ちょびっつ」と答えるか「今日感テレビ」と答えるか...
福岡のRKB毎日放送で平日の午後1時55分から始まるワイド番組「今日感テレビ」。2003年6月から使われているジングルは、ROUND TABLE featuring Ninoの曲「Let me be with you」を編集したもので、地元の人なら誰でも一度は耳にしたことがあるだろう。数秒しか流れない女性ボーカルの声はチャーミングで心に残る。

ところが、他県民のアニメファンにとって同曲は、アニメ「ちょびっつ」のオープニング曲として認識されている。ちょびっつは2002年4~9月にTBS系列で放送されたが、福岡の地上波では放映されなかった。BSやCS、DVDなどで接した人を除けば、福岡県民は知る由もない作品といっていい。
福岡県民か否かを判別する新たな手法として「Let me be with you」を利用できないか――このアイデアを思いついた人がツイッターに投稿したところ、ちょっとした盛り上がりを見せている。
福岡県民A「お前福岡県民か」
エセ福岡県民「はい」
福岡県民B「https://t.co/mVTbeRhIS9」
エセ福岡県民「あ、ちょびっつのOPだ」
福岡県民A「連れて行け」
— 噂の怪盗少女ぷらずま☆ミgenkyo (@c_genkyo) 2014, 6月 17
エセ福岡県民「出身は福岡っちゃ!」
福岡県民「...本当か?」
エセ「本当っちゃ!」
福岡「うっうー♪うっうー♪(イェー)うっうー♪うっうー♪(イェー)うっうー♪うっうー♪Let Me Be With You?♪」
エセ「え、何アニソン?」
福岡「他県民や、くらしたれ」
— 古傷 (@hurukyou) 2014, 6月 18
福岡県民A「お前福岡県民か」
エセ福岡県民「そう、明太子大好きばい!」
福岡県民B「Let me be with you~♪」
エセ福岡県民「ちょびっツ」
福岡県民A「遠方レター」
エセ福岡県民「???」
福岡県民B「連れていけ」
#今日感テレビ
— 宮野かなた@夏コミ落選 (@kanata_miyano) 2014, 6月 18
ジングルだけでなくオープニングソングも含めれば、「県民の見抜き方」に使える楽曲は本ケースのほかにもありそうだ。ご存じの方がいたら下記のコメント欄に情報をお寄せいただきたい。
(関連記事)
◇「貴様本当に愛知県民か?」偽愛知県民を見破る簡単な方法がTwitterで話題に
◇埼玉県民を見破る簡単な方法 「風が語りかけます」「うまい、うますぎる...ハッ!?」