北大でジンギスカンパーティーこと「ジンパ」復活、NHKも取材に来る大騒ぎに
北海道大学内で長年行われていた食の親睦会「ジンギスカンパーティー」(略称「ジンパ」)。2013年3月31日を最後にキャンパス内の共有緑地での開催が禁止されていたが、学生有志による粘り強い交渉が実り約1年ぶりに復活した。

結局、ジンパ復活の条件として日時や人数、連絡先等を大学に事前申請することになり、開催可能なエリアも縮小に。事務手続きの面倒が増えたものの、北大の伝統が守られたことに多くの関係者は喜びの声を上げた。
復活ジンパをNHKが生中継!
2014年5月26日18時から約40名が参加して「新エリア制定記念ジンパ!」が開催された。気温はまだ肌寒く小雨も降るあいにくの天気だったが、道内の各マスコミが取材に訪れ、夕方のニュースでジンパの模様を中継したNHKは、新聞のテレビ欄で予告するという過熱ぶり。
いろんなテレビカメラに囲まれています。中継するUHBとNHKのほか、HBC、STV、TVHも収録しています...!! pic.twitter.com/UgfWjJsK8h
— 北大ジンパ問題対策委員会 (@HU_jinpa) May 26, 2014
NHK中継始まります! pic.twitter.com/Lw45OPvXfj
— 北大ジンパ問題対策委員会 (@HU_jinpa) May 26, 2014
めでたく復活したジンパだが新たな難題も浮かび上がっている。
26日、北海道新聞が報じたところによると、羊肉のスーパー小売価格は昨年夏と比較して7割も値上がりしている。主要輸入先のオーストラリアで中国が大量買い付けしているためだ。オーストラリアドル高になっていることも影響しているという。