ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

お知らせ

円を描いて心を測る。新サービス「ゼロまる」オープン!

スマホ、何歳から持っていい?【都道府県別投票】

Jタウン研究所

Jタウン研究所

2016.11.18 21:00
0
スマホと子ども(CIA DE FOTOさん撮影、Flickrより)
0216

スマホを持つ子どもが増えているという。親の方だって、携帯からスマホに変えたのは、最近のことだ。「うちは、まだまだ早いよ」とのんきにかまえていて良いだろうか。

子どもには子どもの事情がある。塾や稽古ごとに通っていれば、帰りが遅くなることもある。親が共働きをしていれば、なおさら連絡が取りづらい。親との連絡も重要だが、場合によっては、友だち同士の連絡はもっと大切かもしれない。

今やSNSの時代である。例えばLINEなら、かんたんに連絡取り合えることを、子どもたちはもう知っている。友だち同士が、LINEでつながっていることも多い。「メールしなきゃいけないのは、あんただけ」などと言われてしまえば、スマホはまさに必需品と思えてくるだろう。

そこでJタウン研究所では、皆様の忌憚のないご意見を伺い、「スマホ、何歳から持っていい?」について調査してみたいと思う。また地域によって、どんな違いがあるのか?調べてみよう。

読者の皆様に、質問。

スマホ、何歳から持っていい?

以下の選択肢からお答えいただきたい。結果は、Jタウンネットのシステムで都道府県別に集計する。

スマホ、何歳から持っていい?【東京】
結果を見る