豪雨被災の酒蔵を手助けしたい 「日本酒界のカリスマ」が試飲会をプロデュースしたワケ

さて、いきなり問題です。
「日本の三大酒処として名高いのは、灘、伏見、もう一つは......?」
答えは、広島県の西条、現在の東広島市である。酒都(西条酒)とも呼ばれ、吟醸酒発祥の地(安芸津の酒)としても知られる、日本有数の日本酒の産地だ。東広島市に隣接する広島市、竹原市、呉市、三次市、三原市にも多くの酒蔵があり、古くから伝承する個性的な味を競い合っている。広島は知る人ぞ知る名酒の地なのだ。
この広島の酒蔵33蔵が集まり、77種類の銘柄が試飲できるイベント「がんばろう広島酒蔵の会」が、2019年3月9日、東京・青山スパイラルホールで開催された。当日は、約250人の日本酒愛好家が参加し、賑わったという。いったいどんな試飲会だったのだろう?