話題の猫寺へ行ってみた
2020年11月23日、次のようなツイートが投稿され、話題となっている。
市内のスーパー3軒回って発見。ついにワニを食う文化圏に入ったのである。神話の世界である。夕飯じゃ。 pic.twitter.com/GXC2k0cxeh
— 幣束 (@goshuinchou) November 23, 2020
写真は、スーパーで買った魚の切り身のようだが、値札には「刺身用ワニ」と記されている。投稿者の幣束(@goshuinchou)さんは、「ワニを食う文化圏に入った」とコメントし、「神話の世界である」とも付け加えている。
このツイートには8000件を超える「いいね」が付けられ、今も拡散中である(12月2日昼現在)。値札に宮崎県産と書かれているが、ここは宮崎県なのか? またネズミという表示も見えるが、どういうことなのだろう? 謎は深まるばかりである。
Jタウンネット記者は、投稿者の幣束さんと、この商品が販売されていた地域の教育委員会に詳しい話を聞いてみた。
話題の猫寺へ行ってみた
あまりの美しさに神聖さを感じた
移住やテレワークに最適な環境なのでは?
牡蠣生産量1位を争い続ける産地の意外な効率化とは
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。