自分の料理だけ先に来たら、どうする? 「食べる派」「待つ派」両者の主張がこちら
僕「カツ丼、ご飯普通で」友達A「自分は天ぷらそば!」友達B「私はカレーライス!」~10分後~店員「お先、カツ丼です。天ぷらそばとカレーライスは、少々お待ちください」友達や知人よりも先に、自分の料理が先に運ばれてきたら――。みなさんは、...
僕「カツ丼、ご飯普通で」友達A「自分は天ぷらそば!」友達B「私はカレーライス!」~10分後~店員「お先、カツ丼です。天ぷらそばとカレーライスは、少々お待ちください」友達や知人よりも先に、自分の料理が先に運ばれてきたら――。みなさんは、...
[OH!バンデス - ミヤギテレビ] 2020年12月14日放送の「コスギンの世話やき天気」のコーナーでは、路面の凍結ついて紹介していました。寒波の影響で各地で雪が降り、一気に冬がやってきましたね。そんな中、気をつけたいのがスリップ事...
銭湯の薬湯には、様々な種類がある。ゆず湯や菖蒲湯、ミルク風呂やワイン風呂...。まさに、多種多様だ。しかし、それにしたってちょっと目を疑ってしまうような「健康薬用ぶろ」の看板が、大阪市西成区で発見され、注目を集めている。 こちらは、...
突然だが、こちらの画像をご覧いただきたい。 道の真ん中に何やら銀色の魚が。見た目から推測するに、鮭のようだ。一瞬本物かと思ってしまうほどヒレも鱗もリアルだが、どうやら地面に埋め込まれたレリーフらしい。鮭のレリーフが埋め込まれた道があ...
ホールケーキのサイズが分からない時は、単位の「号」に3センチメートルを掛けると大きさが分かる──。こんな情報を伝えたツイートが話題になっている。たしかに、いざ「5号のケーキってどれくらいのサイズなの?」と聞かれて、すぐには答えられない...
[ちちんぷいぷい-毎日放送]2020年12月8日放送の中で、大阪にオープンしたユニークなハンバーガー店をて紹介していました。大阪・本町にある「ドン・ウォーリー・エッグウィッチ」。このお店が販売するバーガーの特徴は、バンズの代わりに「た...
突然だが、こちらの写真をご覧いただきたい。 カチカチに固まった氷の中に、何かが閉じ込められている。何だか、わかるだろうか?なんとこれ、氷漬けになってしまった室外機なのだ。一体どうしてこんな状態に...。異様な光景にツイートには、「こ...
スマホを海に落としてしまった男性の「救出劇」が、ツイッターで話題になっている。 こちらはツイッターユーザーのカーターさんが2020年12月19日、地元の釣りスポットで撮影した写真。水底に、青白い物体が沈んでいるのがわかるだろうか。釣り...
「そっちじゃないよ!」。そんなコメントとともに投稿された写真が、ツイッターで話題になっている。さっそく投稿をご覧いただこう。そっちじゃないよ! pic.twitter.com/5GF8kJAErE— フク (@fukuta...
菓子パンの定番、メロンパン。フワフワのパンの上にサクサクのビスケットがのった、甘党には堪らない食べ物だ。チョコチップを入れてみたり、クリームを挟んでみたり、上からチョコレートをかけてみたり...巷には、様々なアレンジを凝らしたメロンパ...
日本全国にいくつもある「難読地名」。変わった読み方を覚えながら、その土地についても学んでいきましょう。隔日出題、クイズ形式でお届けします。今回は広島県の難読地名。「戸坂」この地名、どう読むか分かりますか? ↓↓↓答え「へさか」広島市東...
航空会社の「粋な計らい」がネット上で話題になっている。2020年12月17日、大阪国際空港(伊丹空港)を訪れたツイッターユーザーが、空港で撮影した写真を投稿した。映っているのは、飛行機の貨物室に積まれるコンテナを運ぶ「コンテナドーリー...
国土の大部分がサハラ砂漠に属し、年間を通しての降水量も極めて少ないことで知られるエジプト。そんなエジプトに雪が積もったように見える写真が、ツイッターで話題になっている。雨すら珍しいのに、雪とはどういうことなのか。その様子が、こちらだ。...
「『大きくなったらしなくなると思った?』」。そんなコメントとともに投稿された写真が、ツイッターで話題になっている。さっそく投稿をご覧いただこう。「大きくなったらしなくなると思った?」 pic.twitter.com/WM93x1cgv...
担任の先生を囲んで、子供たちが「はい、ポーズ!」。思わずそんな小学校の集合写真を連想してしまう、エリンギの写真がツイッターで注目を集めている。エリンギというと、大きなものが2~3本が寄り添うような形でパック詰めされていることが多い気が...
[めんたいワイド-福岡放送]2020年12月7日放送の「ひと駅ノスタルジー」のコーナーでは、北九州市にかつて存在した大里(だいり)駅について取り上げていました。大里駅は、明治24年(1891年)九州鉄道(JRの前身)の駅として開業。昭...
宮城県大崎市にある鳴子温泉、読者の皆様はご存じだろう。福島県の飯坂温泉、宮城県の秋保温泉とともに、奥州三名湯とも呼ばれている。また鳴子こけしの産地としても知られ、温泉街には数多くの民芸店が並んでいる。鳴子温泉駅近くの道路脇には、こけし...
子供の遊びと思うなかれ、意外と奥が深いなぞなぞの世界。今回は、全3問の「都道府県なぞなぞ」をご出題。さてみなさん、いくつ分かるかな?最初の問題は、こちら。「頭を下げると野菜になってしまう都道府県といえば?」 ↓↓↓正解は奈良県。奈良の...
突然だが、まずはこちらの画像をご覧いただきたい。 降り注ぐ雪の中、一人の男性が雪の中に埋もれた黒い何かを必死で掘り起こそうとしている。実はこの黒い物体、大雪のせいで埋まってしまった車である。こちらの画像をツイートしたのは、新潟県湯沢町...
昼夜問わずピアノの音が鳴り響きました――。今回紹介するのは、栃木県在住のNさん(40代男性)が体験したご近所トラブル。上階から聞こえるピアノの音が、あまりにもうるさかったらしい。賃貸マンションの2階に妻と暮らしていた彼。3階に大家さん...
丸移籍は本当に戦力低下につながったのか? データ分析で見えた意外な事実
自分だけのランボルギーニを作ろう!!
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。