新宿に帰ってきた「もっこり男」が絶好調だ。2019年2月8日公開の「劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>」は、公開初週の2日間で18万人弱...
静岡・西伊豆のプライベートキャンプ場「REN VILLAGE」。この場所を舞台に、2017年10月7日~8日の2日間、子供向け思考力育成アプリ「Think!Think!」のアプリコンテンツを再現したキャンプイベント「REAL Think!Think!」が小学生1~3年生とその家族、計53人を対象に開催された。
「Think!Think!」は、花まるラボが手掛ける子供向けの思考力育成アプリ。算数オリンピックや、オンライン算数大会「世界算数」の問題作成、問題集シリーズ「なぞぺ~」の著作がある、花まるラボ代表の川島慶さんが監修。川島さんをはじめ、東大卒精鋭チームが全問題を作成している。日本では無料版を今年3月にリリース後、半年で25万ユーザーを突破している。5月には、全世界のAndroid向けアプリを対象とした「Google Play Awards」で、子供向け部門「Best App for Kids」のファイナリストに選出された。
今回の会場となったREN VILLAGEは、三方を山に囲まれて海に面し、船でしかアクセスができないという「秘境」のプライベートキャンプ場だ。
ここを「島」に見たてて、親子で「アタマもカラダも使いきる」ことをコンセプトに、当日は秋晴れの下、アプリに出てくる様々な種類の問題が、西伊豆の自然の中に登場。子供たちはいつもスマホやタブレットに向かって解いている問題を、芝生の上を走り回り、体を動かしながら楽しんだ。
例えば「とおる?」という問題。アプリでは立体が壁の穴を通るかを当てるゲームだが、この島では、切り抜かれたダンボールの形にぴったりはまる物を島中から探してくるというものに。また立体を切った時に、断面の形がどうなるかを考える「きりくちのかたち」は、立方体や三角すいなどの形に加工された大根を、実際に切るという内容となった。
このほか、いつもは画面上を指でなぞって進む迷路コンテンツ「じゅんばんひこうき」も、この日は保護者が障害物となり、番号を書かれたフラフープをくぐりながら、ゴールを目指すという、身体をフルに使うものにアレンジ。丸2日間、島に再現されたアプリの世界で子供たちは汗をかきながら、満面の笑みで楽しんだ。
このイベントを企画した花まるラボの担当者は、「アプリは、子供たちの『学ぶ意欲』を高め、思考力を養うには最適なプラットフォームだと思います。ただ、それだけではなく、子ども達に必要なのは外に出て、未知の場所やモノと向き合い、自分自身の殻を破っていくことだと考えます。このイベントは、その象徴的なイベントとして、最大限思考力を刺激しながら、未知の場所で様々なことを体験する、ことをテーマに作り上げました」と語る。
参加した保護者たちは、「子供が目を輝かせて楽しんでいた」「親にとっても、家族の思い出、子供の意外な一面など、かけがえのない体験になった」などと話していた。
新宿に帰ってきた「もっこり男」が絶好調だ。2019年2月8日公開の「劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>」は、公開初週の2日間で18万人弱...
解決が難しい町内会トラブル。先日、Jタウンネットが体験談を募集したところ、青森県に住むXさん(30代・女性)から、さっそく投稿が届いた。「リアル八つ墓村で...
地震が発生してオランウータンが園内に逃げ出した!――という想定で、動物脱出対策訓練が2019年2月22日、多摩動物公園(東京都日野市)で行われた。訓練の様...
レトロな建造物から角打ちまで。市政55年を迎えた北九州市を紹介!
老舗精肉店が挑む「福島牛」にかける挑戦
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。