こんにちは! Jタウンネット編集部です。日本にはまだまだ知られざるローカルな魅力が埋まっています。今回はあなたの地元の「おいしいパン屋さん」を募集します。...
お湯で麺をもどし、ソースをかけたらできあがり――。焼かずにできる「カップ焼きそば」の発明こそ、日本人が果たした偉大なイノベーションのひとつではないでしょうか。
湯切り後のもどし湯は、容器の隅から捨てるのがふつうですが、北海道ではこれを捨てずに飲んでいるのだとか。その理由は、ご当地で人気の「まるちゃん やきそば弁当」には、そのお湯で作るスープがついているからです。
考えてみたら、せっかく沸かしたお湯を捨ててしまうのはもったいない話。焼きそばにスープがつけば、食事の豪華さは一気にアップすること間違いなしです。ツイッターには、北海道の人が、
「むしろ『やきそば弁当』以外の商品がすべてお湯を捨てる仕様になっていたことに昔えらいびっくりした」
と投稿しています。やはり、地域差があるのですね。北海道の寒さも関係しているのでしょうか。
ネットでは「そば湯みたいなもんだ。通だね! 」と擁護する人もいますが、一方で「飲むことを前提にしていないのはやめるが吉」と反対する意見もあります。
過去には「デイリーポータルZ」が「実は、カップ焼きそばのお湯は美味い」という実験記事を公開し、話題になったことも。筆者の松本圭司さんは、
「僕は普段はカップ焼きそばを食べるときはお湯をカップに取っておいて、それに適当な味を付けて飲んでいた」
と告白していました。さて、ここでお題です。
飲んだことがあるかないか、飲みたいかどうかを掛け合わせて、4つの選択肢を作りました。みなさんはいかがですか。ワンクリック投票の結果は、Jタウンネットが開発したシステムによって自動的に「県別集計」されます。
ご当地の美食自慢を写真つきでお待ちしています
こんにちは! Jタウンネット編集部です。日本にはまだまだ知られざるローカルな魅力が埋まっています。今回はあなたの地元の「おいしいパン屋さん」を募集します。...
こんにちは! Jタウンネット編集部です。日本にはまだまだ知られざるローカルな魅力が埋まっています。今回はあなたの地元の「地ビール」を募集します。写真投稿サ...
トイレットペーパーはシングルタイプがいいか、はたまたダブルタイプがいいか。シングルタイプの利点としては、その薄さゆえに1ロールが長いため、より多くの回数に...
コスプレ衣装に着替え途中の女性を襲った「珍事」が、ツイッターで注目を集めている。筋肉スーツ着てる途中の私、ほぼちんこの妖怪 pic.twitter.com...
イベント詳細ページへ会期2021年3月27日(土) ~ 5月9日(日)会場中村研一記念小金井市立はけの森美術館所在地〒184-0012 東京都小金井市中町...
イベント詳細ページへ会期2021年3月9日(火) ~ 3月28日(日)会場山﨑記念中野区立歴史民俗資料館所在地〒165-0022 東京都中野区江古田4-3-4
皇室献上銘菓のお菓子がすごかった
三菱PHEVが被災地でみせた実力
パナソニック若手社員が挑む未来の「カデン」への挑戦
プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。