お取り寄せグルメでバーチャル角打ちをしてみた
宮城県大崎市にある鳴子温泉、読者の皆様はご存じだろう。福島県の飯坂温泉、宮城県の秋保温泉とともに、奥州三名湯とも呼ばれている。また鳴子こけしの産地としても知られ、温泉街には数多くの民芸店が並んでいる。
鳴子温泉駅近くの道路脇には、こけしをモチーフとした柵が設置されているが、今季最強寒波による大雪のおかげで大変なことになったという。
その姿とは、これだ。
なじょしたらこうなんだが(笑) pic.twitter.com/h9fXqEQic0
— 赤這温泉 阿部旅館 (@satominbuu) December 18, 2020
こちらは、鳴子温泉街から少し離れた場所にある「赤這(あかばい)温泉 阿部旅館」(@satominbuu)の2020年12月18日のツイートだ。
こけしの頭の上に積み上がった雪が、あまりの重さに耐えかねて倒れかかっているようだ。まるでリーゼントの髪型のようにも見える。「なじょしたらこうなんだが(笑)」とコメントが添えられているが、地元の方言で「どうしたら こうなるのだろう」という意味らしい。
このツイートには、約3万4000件の「いいね」が付けられ、今も拡散中だ(12月21日夕現在)。
ツイッターには、こんな声が寄せられている。
「ステキなヘアスタイルだごど!」
「つっぱりこけし、まんずすげごだ」
「見事な雪のリーゼントですね」
「冬将軍様もたまには洒落た事すんだね」
方言を交えた感想がどっと寄せられたようだ。Jタウンネット記者は、阿部旅館に電話して、現地の状況を聞いてみた。
お取り寄せグルメでバーチャル角打ちをしてみた
口に入れないと気付かない仕掛けとは
被災地で活躍した「アウトランダーPHEV」の実力
パナソニックの新規事業創出プロジェクトに迫る
プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。