猫寺の住職に話を聞いた
新年に、神社や寺院にお参りして、お守りをいただいた人も多いだろう。
お守りといえば、厄除け、招福、商売繁盛、学業成就、合格、交通安全、あるいは安産というのが、普通だろう。
ところが岡山県倉敷市にある神社のお守りが、ちょっとすごすぎると話題になっている。2020年1月1日に投稿された、次のようなツイートがきっかけだ。
あけましておめでとうございます?
— やん@1/12GoldenSteamParty行くよ*\(^o^)/*! (@ihoriyan) 2020年1月1日
今年も宜しくお願い致します(*´ω`*)
さて、地元の神社で名物的に扱われている「体の御守」なんですが、もはや総合病院を上回る診療科の取り揃えに驚くばかりです。
今年は「シナプス御守」まで登場して衝撃的。シナプスて。 pic.twitter.com/mtemmqic4H
地元の神社の「体のお守り」が、総合病院を上回る診療科の取り揃えだという。今年は「シナプス御守」まで登場したという。
「シナプス御守」って、読者は聞いたことあるだろうか? いったいどんなお守りなのか?
Jタウンネット編集部は投稿者のやん(@ihoriyan)さんに聞いてみた。
猫寺の住職に話を聞いた
満点の星空が見えるドライブコースに行ってみた
オンラインイベントで湯梨浜町の魅力を感じよう
今全国の人が注目する牡蠣養殖のアイデアがすごかった
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。