丸移籍は本当に戦力低下につながったのか? データ分析で見えた意外な事実
甘じょっぱいパウダーがクセになるお菓子「ハッピーターン」。亀田製菓(本社・新潟市)が1976年に発売したロングセラー商品だ。
長きにわたって愛されてきたお菓子だが、実はその一部が別の名前で販売されていることをご存知だろうか。
その名も「にこやか」。製造過程で割れてしまい、ハッピーターンとして世に出ることができなかった「割れ煎」が、にこやかという名前で販売されているというのだ。
ツイッターでは、あるユーザーが紹介したことでこの「にこやか」の存在が話題となり、
「ハッピーターン(幸せ)のかけらをお裾分け→にこやか(になる)ってことですかね」
「破顔一笑、という感じと掛けられているのかな?とこちらまで笑顔になりそうですね!」
「長野県内某所で一度だけ見かけて買ったことがあります。これ幸せですよね!」
といった声が寄せられている。
しかしツイッターで出回っている画像を見る限り、にこやかのパッケージに「ハッピーターン」の文字はない。たしかに、せんべい自体は見覚えのある楕円形を割ったような形をしているが、本当にハッピーターンの割れ煎なのだろうか。
丸移籍は本当に戦力低下につながったのか? データ分析で見えた意外な事実
自分だけのランボルギーニを作ろう!!
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。