解決が難しい町内会トラブル。先日、Jタウンネットが体験談を募集したところ、青森県に住むXさん(30代・女性)から、さっそく投稿が届いた。「リアル八つ墓村で...
東京・渋谷で変わったものが自動販売機で売られ、しかも商品回転率がいい――。そんなニュースを、2013年11月7日放送の「スーパーJチャンネル」(テレビ朝日系)が報じていた。
井の頭通り沿いにある渋谷丸荒渡辺は、着物や浴衣、下駄、雪駄、和Tシャツなどを販売している。世界的に有名なスクランブル交差点に近いこともあり、外国人観光客が多い。
この店の横には、2012年の夏ころに設置された自動販売機が置かれている。価格をみると、折り鶴ピアスが2羽1組で「1200 JPY」と表示されている。売れ行きは好調で、早い日は3日で商品を補充している。ほかにも手拭いやかんざしなどがある。
番組の取材に応じたアメリカ人観光客は「いいね、これ。すごくクールだよ」と満面の笑み。自販機近くには、顔の部分を切り抜いた「忍者」の立て看板も置いてある。「来日記念」にはピッタリだ。
外国人にとってビールやタバコの自販機が街中にあることは、治安のいい日本以外では考えられないことで、自販機の写真を撮る観光客もいる。
この店では地下足袋も販売している。カナダ人女性の観光客は以前衝動買いして、その履き心地に満足して再購入しに来たそうだ。「日本の文化はすべて好き」と彼女は言いながら、足袋を履いたまま渋谷の街へ消えてしまった。
解決が難しい町内会トラブル。先日、Jタウンネットが体験談を募集したところ、青森県に住むXさん(30代・女性)から、さっそく投稿が届いた。「リアル八つ墓村で...
TBS、置物のミミズクを本物と間違える――。2019年2月21日、インターネット上の話題をさらったこのニュース。まさかすぎるミスに、思わず噴き出してしまっ...
新潟・富山・金沢・福井――北陸の4大都市で、一番発展した都会だと思われているのはどこだろうか。Jタウンネットでは、1月23日から2月18日まで全国の皆さん...
レトロな建造物から角打ちまで。市政55年を迎えた北九州市を紹介!
老舗精肉店が挑む「福島牛」にかける挑戦
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。