あまりの美しさに神聖さを感じた
「私だ、愛知県民だ」
「尾張か三河か」
「尾張だ」
「名古屋と言えば?」
「スガキヤラーメン」
「世界の果てまで?」
「スガキヤラーメン」
「「スガキヤラーメンー♪」」
「鍵は」
「かう」
「机は」
「つる」
「疑って悪かったなも」
「同じ愛知県民だらー」
「お前三河者か!」
— はんちょー (@higame0119) 2014, 3月 4
「~だら」は三河弁に特徴的な言い回しで、「~だろ?」に近いニュアンスだという。
「私だ、愛知県民だ」
「貴様本当に愛知県民か」
「何か問い掛けてみろ」
「白黒抹茶」
「上がりコーヒーゆずさくら」
「いらんものは」
「コメ兵へ売ろう!」
「天才クイズだ」
「どんとこい」
「俺たちには」
「夢がある」
「静岡県民だ!連行しろ!!」
「ちょ!!」
— ケンコマ(小松田健一) (@kenkoma) 2014, 3月 4
バレた最後のやり取りは、静岡一の学生服メーカーとして知られる「学生服のやまだ」のCMソングだ。
「私だ、愛知県民だ」
「貴様本当に愛知県民か?」
「何か問いかけてみろ」
「いーかないーかんいかないかん!」
「いかないかないかん!」
「名古屋・清水口の」
「美宝堂へどうぞ!」
「愛知県民、通れ」
「・・・・・・(甘いな。 by三重県民)」
— 熊鍋 (@kumanabe) 2014, 3月 4
三重県でも愛知県のテレビが映るため、スパイの侵入を許したようだ。美宝堂は名古屋市の有名宝石店だったが、2010年代に入り営業を終了している。
あまりの美しさに神聖さを感じた
移住やテレワークに最適な環境なのでは?
牡蠣生産量1位を争い続ける産地の意外な効率化とは
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。