皇室献上銘菓のお菓子がすごかった
地元民ならすぐに分かるモノでも、他県の人にはまったく分からないモノがある。例えば、これ。2021年1月12日に投稿されたツイートだ。宮崎県民ならおなじみのモノらしいが、読者のみなさんはご存じかな。
宮崎の道端でよく見かける物 pic.twitter.com/sgW878yd4u
— 愛する故郷 宮崎県 (@Miyazak_Lover) January 12, 2021
「宮崎の道端でよく見かける物」というコメントが添えられている。
その姿を見た他県民は、「動物の死骸の一部?」「大きな甲殻類の殻?」などと、あらぬことを想像して、ギョッとすることが多いという。
実はこれ、街路に植えられたヤシの木(ワシントニアパーム)の木から落下した、木の皮だ。
宮崎と聞くと、ヤシの木がズラリと並ぶ光景を思い浮かべる人が多いだろう。そのヤシの木から、こんなモノが道路に落ちているらしい。
ツイッターには、「一瞬おっきいベーコンに見えた」「たまに小動物と勘違いして驚くこともあります」「台風通過後、めっちゃ見るやつじゃないですか」などといった声が寄せられている。
Jタウンネット記者は、投稿者・愛する故郷 宮崎県(@Miyazak_Lover)さんと、宮崎県庁県土整備部に詳しい話を聞いてみた。
皇室献上銘菓のお菓子がすごかった
三菱PHEVが被災地でみせた実力
パナソニック若手社員が挑む未来の「カデン」への挑戦
プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。