ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
旅先いい話

縄文時代、日本の首都は長野県だった!? 土偶とたい焼に隠された古代ロマン

Jタウンネット編集部

Jタウンネット編集部

2014.09.22 20:06
0

自分の生まれ育った場所へU・Iターンしたい、あるいは新たなふるさとを見つけてそこに定住したい――そんな移住願望者の悩みに答えるイベント、「ふるさと回帰フェア」が2014年9月21日に東京国際フォーラムで開催された。

全国約40都道府県、約300の自治体・NPOが移住相談コーナーを設置。展示ホールの自治体相談コーナーに1万721人、前夜祭やロビーギャラリーの見学者を含めると1万4000人以上が来場した。
9月3日に発足した第2次安部内閣で新設ポストの「地域創生相」に就任した石破茂氏も会場を訪れ、地方への移住を国が支援する考えを示した。

このほか特産品の販売コーナー「ニッポン全国ふるさと市場」が会場に設けられ、普段東京では入手困難な食品などが販売された。出展団体は19とそれほど多くなかったものの、販売スタッフの意気込みはそれを補っていた。
その中で筆者が惹かれたのが長野県茅野市のブースだ。テーブルにはやや平べったいたい焼がずらり。「焼きたて屋」という業者が売っている。

長野県茅野市のブースにあった土偶のパネル(写真は全て編集部撮影)

長野県茅野市のブースにあった土偶のパネル(写真は全て編集部撮影)
たい焼なのにパイ。そして生地の原材料は古代米
続きを読む
PAGETOP