お正月の風物詩といえば「箱根駅伝」。例年、お茶の間や沿道で応援することを楽しみにしている人も多いのではないだろうか。
2019年10月26日に予選会も行われ、来年の本大会への出場校全21チーム(関東学生連合含む)も決まった。はたして、どの大学が栄冠を手にするだろうか。今回は前もって読者の皆様に予想してもらいたい。
ちなみに、14日に行われた第31回出雲全日本大学選抜駅伝競走では、國學院大學が優勝。2位駒澤大、3位東洋大という結果だ。
また、11月3日に行われた第51回全日本大学駅伝対校選手権大会では、前回箱根駅伝で総合優勝を果たした東海大が優勝。2位青山学院大、3位駒澤大と続いている。
「駅伝戦国時代」と言われる昨今、どの大学もしのぎを削り、予断を許さない状況だ。しかし、あえて一校挙げるとするならどこだと思うだろうか。また、ここに地域差はあるのか。気になるところだ。
ということで、読者の皆様に改めて質問。
「来年の箱根駅伝、優勝するのはどこだと思う?」
以下の選択肢からお答えいただきたい。結果はJタウンネットのシステムで都道府県別に集計する。
鳥取県湯梨浜町の移住ツアーに参加してみた。
日本有数の名勝「平尾台」で北九州市の自然を大満喫
北九州発の焼酎「地芋」には、地元への想いが詰まっていた
日帰りでも本当に楽しめる?その結果は...
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。