話題の猫寺へ行ってみた
会社の先輩や上司、目上の人に食事をおごってもらった経験、一度はあるだろう。
皆さんにお聞きしたいことがあるのだが、シチュエーション的に高い確率でおごられると分かっていても、
「あっ私も出しますよ」(財布を出す)
というポーズをするだろうか。
筆者は必ず会計時に財布を出すようにしている。本心としては、一銭も払う気はない。しかし払おうとする意欲を見せることは必要だと思っている。Jタウンネットの編集部員に聞いてみると
「財布は出すよ」(S編集長) 「必ず出しますね」(M記者) 「出すようにしているよ」(Y記者)
と圧倒的に出す派が多い。最初からおごってもらえる気でいることは、失礼そうだからだろうか。だが一方でツイッターには、
「おごられるときに財布出すパフォーマンスしろ、って圧めんどくさいんだよなー。だったらもう払いたい」
といった意見もある。
そのほか、「おごる側」の立場からは、財布を出そうとしない人に対して、
「100%奢るつもりでも、財布出すフリすらしないやつ見ると、は?ってなる」 「おごられる側もちゃんと、おごられるスキルを磨いて下さい。会計の時にはレジに居ないで外で待つとか、白々しく財布出さないとかね」
との声も。どうやら、人によって考え方は異なるようだ。
そこで、読者に改めてお聞きしたい。
「おごられると分かっている状況で、財布を出す?」
結果は、Jタウンネットのシステムで都道府県別に集計する。
話題の猫寺へ行ってみた
あまりの美しさに神聖さを感じた
移住やテレワークに最適な環境なのでは?
牡蠣生産量1位を争い続ける産地の意外な効率化とは
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。