移住やテレワークに最適な環境なのでは?
大阪万博以降、約50年にわたり府民を温かく見守ってきた「太陽の塔」。対して、万博記念公園近くに2016年にオープンした「日本一の高さ」をうたう大観覧車「Redhorse OSAKA WHEEL(レッドホースオオサカホイール)」。この2つは、大阪・吹田の「新旧シンボル」ともいえる。
全高123メートルの観覧車からは、高さ約70メートルの太陽の塔を見下ろせることでも有名だが、ツイッターではデザインを手がけた岡本太郎もびっくりの衝撃画像が話題になっている。
太陽の塔・上部の「黄金の顔」とオオサカホイールのゴンドラから、それぞれレーザー光線のようなものが発射されている。太陽の塔からの攻撃に対し、迎え撃つオオサカホイール。胸が躍るような(地元住民にとってはヒヤヒヤするような)瞬間だが、もちろんこれは加工された画像だ。
投稿者は「人類にはどうすることもできない感じの戦いも始まってた」。ツイッターでは、
「ビーム出そうだなと思ってたから 逆に違和感無くてびっくりする」
「胸熱...めっちゃカッコいいですね!!」
「周辺住みです...避難したい...」
と、様々な反応が寄せられている。
Jタウンネットは2019年6月14日、投稿主のこう1(@kou151)さんに制作意図を聞いた。
移住やテレワークに最適な環境なのでは?
牡蠣生産量1位を争い続ける産地の意外な効率化とは
「広島カープが日本一になる方法」をデータ分析で探る
イタリアの本社を除いて世界初の常設スタジオとは
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。