電車に乗っていると、ごくたまにビールやチューハイを飲んでいる人、見かけないだろうか。新幹線や観光列車などではなく、東京の山手線や大阪の環状線など、ごく普通の列車での話だ。
筆者もこの前、ギュウギュウ詰めの満員電車の中で、目の前の中年男性がビニール袋で缶を隠しながらチューハイを飲んでいて驚いた。多少不快な思いも抱いたし、そもそも「そこまでして酒を飲みたいのか...!」と純粋に疑問だった。
まあ、これは極論と言えるだろうが、仮に車内が空いていたとしても、在来線で飲酒する行為を「マナー違反」だと捉える人は一定数いるはずだ。もちろん逆に、「何が問題なんだ?」と思う人もいるだろう。
そこで、読者の皆様にご質問。
「在来線での飲酒、マナー違反だと思う?」
回答はJタウンネットのシステムで都道府県別に集計する。
岡山の人は、靴下のことをいつも「ソックス」と呼んでいるらしい――。2月のとある日、Jタウンネット編集部はそんな情報を入手した。...
国民的RPG「ドラゴンクエスト」の映画化が決まった。公開は2019年8月2日。フル3DCGのアニメ作品で、ストーリーは「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」を...
75歳のおじいちゃんが運営している「企業ツイッター」が話題だ。 東京・北区にある「中村印刷所」のアカウントは、1943年生まれ、75歳の中村輝雄社長がツイ...
北海道はとにかくデカい。皆さんご存知の通り、都道府県の面積ではダントツ1位。面積2位の岩手と比べても5倍、最も小さい香川と比べると42倍の差がある。都市の...
突然だが、読者のみなさまは「いがむ」を使うだろうか。 漢字にすると、「歪む」。意味合いは、標準語の「ゆがむ」と基本的に同じである。物の形や人の性格などが、...
食の魅力もいっぱい!市政55年を迎えた北九州市を紹介
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。