昨今はマンションを販売する側が「コミュニティ支援」を売りにし、住民同士による交流イベントの運営サポートなどを行う動きも見られる。しかし、本当の勝負はその「サポート期間」が終了してから。1年か2年のサポートがなくなったあともコミュニティを維持できるか否かは、結局のところ住民たち自身のやる気次第だ。そこで今回は、築5年を過ぎても季節ごとのイベントや住民同士のサークル活動が活発に行われている「ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ」の事例をお手本に、マンションにおける継続的なコミュニティづくりの在り方について考えてみよう。
鳥取県湯梨浜町の移住ツアーに参加してみた。
日本有数の名勝「平尾台」で北九州市の自然を大満喫
北九州発の焼酎「地芋」には、地元への想いが詰まっていた
日帰りでも本当に楽しめる?その結果は...
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。
↑上へ