試しに取り寄せてみたら...
「ありがとう」と感謝の言葉を直接伝えられたり、「すごいね」と褒められたりした時に、気恥ずかしさを覚え始めたのはいつ頃だろう。
子供の頃はもっとストレートに受け入れられていたのに、今では「そんなことないですよ」とか「誰にでもできますよ」とか謙遜して、素直に喜べなくなってしまった。そんな大人になってしまったのは、筆者だけではないはずだ。
ところで、兵庫県高砂市のプラスチック加工会社「匠工芸」には、筆者のように捻くれてしまった大人でも素直に「ありがとう!」や「すごい!」の言葉を喜べるような仕組みがあるらしい。その名も「自己肯定感ガチャ」。
同社の社長が発案したというこのガチャに、ツイッター上で注目が集まっている。
同社に務めるSuzuさん(@Suzu_momoi)のツイートによると、ガチャから出てくるカプセルには、100円玉や500円玉、1000円札などがランダムで入っている。もらったときに「家のお手伝いして、お小遣いもらえたみたい」な嬉しさがあるため、このチョイスになっているのだそう。
「現に、工場長が500円玉引いた時は、事務所がお祭り騒ぎやった」
とのことだ。
ガチャを回すための専用メダルは社長が持っていて、貰うためにはある条件をクリアする必要があるらしい。その条件とは、「社内での『ありがとう!』『すごい!』やお客さんからの『ありがとう!』が発生する」こと。
試しに取り寄せてみたら...
幸福度日本一の県民の食事を調べてみた
北九州の定番土産からお取り寄せグルメがすごかった
皇室献上銘菓のお菓子がすごかった
三菱PHEVが被災地でみせた実力
第2位は「デザイン」。第1位は...?
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。