ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
旅先いい話

オンライン授業で「学生の負担」増える理由 その原理を解説したイメージ図に共感「ほんとそれ」

井上 祐亮

井上 祐亮

2020.06.02 11:00
0

新型コロナウイルスの影響で、オンライン授業を導入した大学は少なくない。

学生さんにお聞きしたいのだが、平時と比べて教員が出す課題は増えただろうか。それとも減っただろうか。

増えた!と思った人であれば、こちらの投稿にきっと共感できるはずだ。

こちらは、現役大学生でツイッターユーザーの「大磯のみっきー」さんの投稿だ。

1枚目は「教員視点(勝手なイメージ)」という図である。中央の教員には「家だし楽だよね!」という吹き出しが付けられ、矢印が学生の方向へ向いている。教員が複数の学生に一斉に課題を与える図だ。

オンライン授業によって、通学時間がなくなり家で勉強する学生も多いだろう。もしも、複数の教員が「家だし...」という発想のもと、課題を出したとしたら...。

その状況を表したのが、2つ目の「学生視点」の図である。

学生視点の図(画像は大磯のみっきーさんから)
学生視点の図(画像は大磯のみっきーさんから)

「家だし楽だよね!」という吹き出しが付けられた5人の教員が、1人の学生に課題を与える図である。授業数が増えれば増えるほど、課題も...、といった具合である。

もちろん、投稿者は大学生であって教員ではない。あくまで右下にあるように「画像は主観です」とのことだが...。しかし、これらの図を見た学生からは、ツイッターに、

「ほんとにそれです」
「本当にこの図の通りだと思います 確かに『学生は勉強してなんぼ』だとは思いますが私の通わせていただいてる学校も1教科ごとにかなり宿題が出ています」
「たまに他の課題忙しいだろうから、って言って考慮してくれる先生がいると好感度爆上がり」

といった共感の声が寄せられている。

図を作ったきっかけは...?
続きを読む
PAGETOP