あまりの美しさに神聖さを感じた
黒ごまプリンを作ったはずなのに、恐ろしいものが出来上がってしまった――。そんなツイートが注目を集めている。
でっかでっか胡麻プリン作ったら、魚類の巨大目玉みたいになって死ぬほど怖い pic.twitter.com/Ylx5c0zb7P
— マホウビン(@totemo_hot_dayo) July 2, 2020
こちらはツイッターユーザーのマホウビン(@totemo_hot_dayo)さんが2020年7月2日に投稿したツイート。
丸いお皿いっぱいに、中心部分が黒くなった灰色の物体が堂々と鎮座している。
マホウビンさんによるとこれは黒ごまプリンなのだそう。固める過程で黒ごまが沈殿するのは珍しいことではないが、この形だともはや目玉にしか見えない。
黒い部分が照明を反射してらんらんと輝き、こちらが黒ごまプリンに見つめられているような気分になってくる。これにスプーンを入れて食べ進めていくことを想像すると少し気が引けるほどだ。
写真を見た人からも、
「マグロの目玉だDHAいっぱい入ってそう」
「これは動くと視線がこっちについてまわるタイプ...」
「黒ごまプリンを見る時、黒ごまプリンもまたこちらを見ているのだ...てかんじですね」
などの反応が寄せられている。ゲゲゲの鬼太郎の目玉親父やバックべアード、フランスの画家・ルドンが描いた「眼=気球」などを連想した人も多いようだ。
あまりの美しさに神聖さを感じた
移住やテレワークに最適な環境なのでは?
牡蠣生産量1位を争い続ける産地の意外な効率化とは
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。