あまりの美しさに神聖さを感じた
※会期延期市原市で2014年から始まったトリエンナーレ形式の芸術祭。これまで市南部地域を中心に駅舎や廃校、里山で現代アート作品を展開してきました。今回は小湊鉄道の機関区がある五井駅を起点に市の北部から南部まで、全10エリアで作品を展開。田淵エリアでは、先日GSSPに決定した「チバニアン」と呼ばれる地層、養老川田淵の地磁気逆転地層近くに磯辺行久氏の養老川の記憶を辿る作品が展開されるなど、周辺観光スポットを巡りながら鑑賞することができます。また、「駅舎プロジェクト」として小湊鉄道の五井駅から養老渓谷駅までの17駅全ての駅舎に作品が置かれるなど、見どころ満載。17の国と地域から約80組のアーティストが参加し、約90の作品を展開する今回のいちはらアート×ミックス。「巡り方がわからない」「たくさんの作品を見て回りたい」「解説付きで作品を鑑賞したい」「という方には電車とバスに乗ってガイド付きで見どころを巡ることができるオフィシャルツアーがおすすめ。また、鑑賞の際は一枚で全ての作品を鑑賞することができる「鑑賞パスポート」がお得です。
イベント詳細ページへ
会期 | 2021年3月20日(土) ~ 5月16日(日) |
会場 | 房総里山芸術祭いちはらアート×ミックス2020 |
所在地 | 千葉県市原市西区高島2丁目14-9 アソビル |
あまりの美しさに神聖さを感じた
移住やテレワークに最適な環境なのでは?
牡蠣生産量1位を争い続ける産地の意外な効率化とは
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。