口に入れないと気付かない仕掛けとは
横に適当な数の角砂糖を積めば、どんな液体でもその中に入っているように見えるのでは?と思って、やってみた。かなり「見える」ことがわかった pic.twitter.com/GizDSyfJ6D
— トヨマネ (@toyomane) November 16, 2020
投稿したのは、ツイッターユーザーのトヨマネ(@toyomane)さん。
液体の横に適当な数の角砂糖を置けば、どんなものでも実際それだけの糖分が含まれているように見えるのでは、との思いで実験してみたとのこと。
水やお茶以外にも、生にんにくのチューブ、目薬や洗剤、漂白剤、胡椒に至っては液体ですらないが、そんな様々なボトル型容器の横に、角砂糖が積まれている。
確かに、どこにも「中に入っている」とは書いておらず、もはや飲食物ではないものもあるというのに、画像を見ると咄嗟に「こんなに糖分が!?」と身構えてしまう。
慣れとは恐ろしいものだ......。
この投稿にツイッターでは
「一瞬普通に騙されたw」
「たまに小さい角砂糖があるのがリアリティすごい」
「こう言う感性、好きだなぁ」
といった反応が寄せられている。
口に入れないと気付かない仕掛けとは
被災地で活躍した「アウトランダーPHEV」の実力
パナソニックの新規事業創出プロジェクトに迫る
プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。