満点の星空が見えるドライブコースに行ってみた
ツイッターでは投稿に対し、
「三江線(編注:現在は廃線)が懐かしい」
「モロ飯山線」
「最初に思いついたのは肥薩線と球磨川でした」
といった声が寄せられている。三江線は、江津駅(島根県)から三次駅(広島県)を結んでいた線。飯山線は豊野駅(長野県)から越後川口駅(新潟県)、肥薩線は八代駅(熊本県)から隼人駅(鹿児島県)に至る。
多少の違いはあるものの、Miyakoさんの投稿のような光景は、実際に全国各地で見られるようだ。
Jタウンネットは19日、投稿者のMiyakoさんを取材。先ほどの画像を投稿した理由を聞いくと、
「ローカル線に乗っているとだいたいこのような景色が多いなあという印象をもっており作成しました」
とのこと。Miyakoさんによれば、投稿は京都府内で、JR山陰線の乗車中に思いついたという。
田舎ってこういうの多いよな pic.twitter.com/Drqm3xKr3i
— Miyako (@miyako_Naraline) October 18, 2020
投稿に対する反響については、
「リプライ欄で『どこどこの景色ですね』という声もあり、やはりこういった場所が多いんだなと実感しました」(Miyakoさん)
リプライへのコメントをもとに調べると、たしかに投稿の画像に類似した場所が各所に見つかる。
電車旅をする際は、このような場所がないか、探してみるのもいいかもしれない。
満点の星空が見えるドライブコースに行ってみた
オンラインイベントで湯梨浜町の魅力を感じよう
今全国の人が注目する牡蠣養殖のアイデアがすごかった
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。