4月21日は「ウェブメディアびっくりセール」 Jタウンネットは、ご当地動画コラムの冊子を持ってきます
直前の連絡で申し訳ありませんが、あす2018年4月21日開催の「第3回webメディアびっくりセール」に、Jタウンネットも参加します。今回は、あすスタートの新連載「ご当地動画ひざくりげ」のコピー本(もちろん新刊)を持っていきます。このコ...
直前の連絡で申し訳ありませんが、あす2018年4月21日開催の「第3回webメディアびっくりセール」に、Jタウンネットも参加します。今回は、あすスタートの新連載「ご当地動画ひざくりげ」のコピー本(もちろん新刊)を持っていきます。このコ...
2018年4月18日夜、大阪市天王寺区にある天王寺動物園が、ジャガーの「ジャガオ」(オス・22歳)が死亡したと発表した。ジャガオは昨年夏頃から白内障が悪化し、視力が低下していた。歩行もおぼつかない状態で、獣医師らが治療を行っていたとい...
赤ちゃんのお友達「メルちゃん」が、なんと地方自治体の「大使」に就任する。 福岡県北九州市は2018年4月21日、パイロットインキの公式キャラクター「メルちゃん」を「北九州市子育て応援大使」に任命する。一体どんな活動をするのだろうか――...
2017年7月に起きた九州北部豪雨の影響で運転を見合わせていた久大本線の光岡(てるおか)駅~日田(ひた)駅間が、18年7月14日から再開する。JR九州が4月19日に発表し、ツイッターでは、復活に喜ぶ声が相次いでいる。 「乗りに行かねば...
「アジフライって、みなさん何をかけますか――」という一言で、編集部内で大論争が起こり、収拾がつかない事態に陥った。結局、アンケート調査を行い、決着を付けようということに......。併せて、同じ魚介類の「エビフライ」と「カキフライ」に...
2018年4月18日、約50年ぶりに大規模なリニューアル工事を行っている伊丹空港で、ターミナルビル中央エリアの一部が先行オープンした。開業した中央商業エリアには34店舗が入り、話題となっている。ツイッターには、早速現地を訪れた人々から...
つくば駅前(茨城県つくば市)にあるショッピングセンター「つくばクレオスクエア」のキュート2階に「京成百貨店つくばショップ」が2018年4月25日にオープンする、と産経新聞や茨城新聞(いずれもウェブ版)で報じられた。すでにクレオスクエア...
ネット上での動画を用いたプロモーションが一般的になっている中、地方自治体がYouTubeなどを用いて、個性あるPVを制作して話題に......なんてことも起こる昨今。そんな中、宮崎県のえびの市が作ったのは、ただのPVではなく、なんとM...
このところ、岐阜県にある一級河川「新規川」が話題になっている。きっかけは、川の標識がツイッターに投稿されたこと。画像編集ソフトの「新規レイヤー」のように、新たな川を作っているみたいだ、との反応が続出しているのだ。ツイッターでは、新たな...
栃木県益子町(ましこまち)には、「世界遺産」ならぬ「世間遺産」がある。益子町のホームページを見ると、2017年度からスタートした認定事業のようだが、いったいどんなものなのか、Jタウンネットは益子町に問い合わせてみた。 風土や風景、風習...
JR札沼線(さっしょうせん)終着駅の新十津川駅(北海道新十津川町)は1日1往復の折り返し列車が10時発と、日本一早い最終列車として知られる。1986年に無人化されたが、2018年4月27日から観光案内所として利用されるようになり、32...
突然だが、皆さんの地元はどこだろう。そして、「その土地の歴史を語ってくれ」と言われたらどう思うだろう。東京都日野市出身の筆者も含め、途端に閉口してしまう人も多いのではないか。自分の地元の歴史をたどる機会は、なかなか少ないように思う。そ...
「東京都」と聞くと、数多くのビルが立ち並ぶコンクリートジャングルにおびただしい人間がうごめいている......というイメージを持つ人が多いだろう。新宿や渋谷、池袋などでは確かにそうなのだが、東京都の全てが、十把一絡げにそうだというわけ...
2018年4月15日、新潟駅ホームが新しく生まれ変わった。2006年から始まっていた工事により、在来線と新幹線の乗り換えを同一ホームで出来るようになったのだ。利用者はどのように感じているのだろうか。 同一ホームで乗り換え可能に (Ko...
建て替えが決まっていたサンデパートビル(札幌市中央区)内にあるドン・キホーテ札幌店が2018年4月16日に閉店した。同店ホームページ上では閉店のお知らせが出ており、ツイッターでは驚きや「寂しい」といった声が相次いでいる。 2002年開...
2018年、ロサンゼルス・エンゼルスの一員としてメジャー・デビューを果たした大谷翔平選手は、投手として2勝を上げ、打者として3試合連続本塁打と、衝撃的なスタートを切った。ア・リーグの週間MVPも獲得し、今や日米はもちろん、世界の注目を...
香川県内を走行する「ことでん」こと、高松琴平電気鉄道の琴平線区間で、京浜急行電鉄がオリジナルヘッドマークを掲載した全面ラッピング車両の運行を2018年4月16日から開始している。18年11月に羽田空港国内線ターミナル駅(東京都大田区)...
地方の農業を考えるうえで、地産地消は合言葉のように用いられる。その地域で作ったものを、その地域で消費する......流通コストの削減はもちろん、地域の生産者と消費者の結びつきを強化する狙いがある取り組みだ。それは、山口県でも同様なのだ...
「ゆるキャラ」と聞くと、どんな体形(形状)が思い浮かぶだろうか。かなりのリアル体形で生身の人間(?)とほぼ同等の可動域を持つキャラも少なくないが、やはり一般的なイメージでは短い手足に丸めな胴体で、少なくともスポーツには向いていなさそう...
福島と港区つなぐNPOの「未来塾」3年目開催
ごろごろ寝ころびたくなる家
赤坂の「ASUS Store」がオススメ!
1.いかり 2.あやなみ 3.そうりゅう
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!